2020年11月29日日曜日

【鉄コレ】ことでん「還暦の赤い電車」

大きい方に時間を割いていて入手からちょっと間が空いてしまいましたが、ことでん1080形「還暦の赤い電車」の鉄コレに軽く手を加えました。

↑加工前の製品状態

ワタシのは以前お勧めした通り一般流通品ではなくクラウドファンディングのリターン品の方に一口乗って手に入れたものなので特典のステッカー・インレタに定規付きのスペシャル仕様(↑はステッカーとインレタは使った後の画像ですが…)

加工点は、屋根のグレーの色味が実車より明るかったので外してブラックグレーを塗装。
さらにパンタ周り配管をライトグレーに塗り分け、クーラーファン天面にスミ入れブラックを流しました。
クーラー側面のルーバーは手持ちの富士川車両工業製メッシュシールを切らしたうえ、スミ入れしてもにじむ可能性が高いのでひとまずこのままにしておきます。

組み立て後パンタグラフから放射状に広がるように薄めたつや消しブラックをエアブラシで吹いてウェザリング。

車体もツヤが物足りなかったので半光沢クリアを吹き、パンタ付きの1081号車の前面と側面の白帯に描かれている“ことでん”ロゴは特典品の目隠し白帯インレタで隠した状態にしてみました。

前面運転台側窓下にも白いナンバーインレタが白帯に隠れている状態を再現するインレタも付属するので転写してみましたがお分かりいただけるでしょうか?


行先も1081号車の前面だけ特典ステッカーの[快特99A][貸 切]にしてみました。
エアホースをとりあえず1本だけ接着してみましたがやはり物足りないのでいずれ追加します。

動力を入れていない1082号車の内装パーツに明灰白色を筆塗りして組み立ててひとまず完了

myジオラマで記念撮影。お供は手持ちのGM製1300形

琴電といえば他形式との併結運転が名物なのでkitcheNキット組の500形とつなげてみます
これをするために1082の方はアーノルトカプラーにしたのです。
ちょっと間隔が開き目ですが、こういう連結も楽しいですね😆

つづく

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム

2020年11月27日金曜日

スーパーレールカーゴ運転開始直後【2004】

試運転を見てすっかり魅了されたスーパーレールカーゴ。運転開始後も時々見物に行ったものでした。
2004年4月、少し日の出が早くなってきた頃に八丁畷で撮影に挑んだSRC
ヘッドマーク(今のステッカータイプではない)も凛々しく現れました!

さすがにAM5:00前の通過だけあって撮影には夏至近くでないとまともに撮れない被写体なのは今も同じですね(汗)

10分ほど後に上ってきたEF210-108牽引の高速貨物
光線状態がちょっとだけマシになっています。

さらに日が長くなった同年7月、今度は東京貨物ターミナルへの到着を狙いました
統一された佐川急便31ftコンテナをずらずら並べだ長編成がポイントを渡り到着します。

それほど間を空けず荷役線にバックしてきました。

東京方先頭車1両以外のパンタグラフを下げた状態で進入していきます。
発着線から荷役線への進入はスイッチバックしなければならない配線ですので、こういう手法をとるのか…と興味深く見送ったのでした。

少し粘ってついで撮りしたEF65 1138(→現2138)牽引の高速貨物。当時はツートンの更新色
貨物列車を見るなら夜間~早朝が一番活気があって良いですね。体はツラいけど…

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2020年11月24日火曜日

湘南新宿ラインの珍客~583&183~【2004】

↑583系と池上線、よく見たら池上線の方は珍車7915F!

2004年6月、湘南新宿ラインに583系使用の「ムーンライト仙台」「ムーンライト横浜」号が運転されました。
583の入線自体はそれ以前にも日没後にシュプール号などで実績があったとはいえ、この時は横浜行きの「ムーンライト横浜」の返却回送が日中であったのが特筆されます。
ということでなんとか撮影しようと出張ったのでした。
2004年6月27日、五反田を通過していく返却回送

ついで撮りの湘南新宿ライン211系(A21編成ほか)
そろそろ忘れられつつあるかもしれませんが、湘南新宿ラインで運用されていた当時の211系はまだグリーン車組み込み前のモノクラス編成でした。

順番前後しますが6月20日、
新川崎の高層ビルを背に武蔵小杉付近を東大宮(操)方面に向かう回送

また同じ時期、あやめ祭り開催に合わせて大船発着の臨時特急「あやめ(あやめ祭り号だったかも…?)」が183系で運転されました。
多摩川を渡って千葉方面に向かう同列車

6月20日、新川崎~横浜間で待つ間の練習電は253系「N’EX」(Ne06編成ほか)
すこし前アップした未更新E217系もこの時のついで撮りです。
そういう写真があとあと価値が出るものなんですよね。

そして大船行きの「あやめ」。この日は0番台のマリ24編成

6月13日はマリ22編成
朝と夜間のライナー号や大船工場入出場なんかでこの界隈では見かけることが無いことも無い車種ではありましたが、遭遇率は低いこともあり、昔ながらの幕表示が残る0番台の特急列車の設定をたいへん嬉しく思ったものでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2020年11月22日日曜日

都心を行く185系、そしてJ0編成目撃!

 本日(11/22)は来春引退が発表された185系「踊り子」号を近所で撮影してきました。
・・・本音を言うと伊豆急8000系歌舞伎復刻イベントに行くか迷ったのですが、申し込みもしていないので一瞬見るためだけに行くとなると時間もお金も惜しくなったので近場で済ませました(笑)。
さっそく本命。今年のスーパービュー踊り子廃止のあおりで1本だけできた新宿発便「踊り子5号」を山手線の五反田で撮影(9:35頃)。トップナンバーA1編成です。
ほかに撮影者がいるかと思ったら今日は誰もいませんでした。

せっかくなので他の面々も撮影
相鉄12005編成

りんかい線70-020編成

その後、東海道下り線の撮影ができないかと高輪ゲートウェイに初めて降りてみたのですが、配線上撮影しようがなかったのであっさり断念。
この直後に陸蒸気時代の築堤が付近で出土したネットニュースが上がって話題に上っていたそうですが、そんなこととはつゆ知らず。。。

で、もう1駅移動して田町へ
まともに撮ったことがなかったE257系2000番台の「踊り子7号」を初撮影(10:05頃)

面構え的にはこの貫通顔の方が好みかな…

入れ違いに上っていった新幹線はN700Sの性能確認車=J0編成!
気が付いてフェンス越しながらあわてて後打ち撮影。

その後もとどまって撮影を続け…
表示は回送でしたが乗客の姿が見えたので品川止まりらしいE233系E-12編成

E657系K-18編成「ときわ64号」(10:18頃)

そして先ほどのJ0編成が戻ってきました!(10:28頃)
この通りドア窓まで目隠しされているのが独特な雰囲気ですね。

量産車のデビュー後ではありますがまだ試験走行を行っているようです。

品川直通のE531系K424編成ほか

そして!!
185系7+5の「踊り子9号」。基本編成はかつて特急色だったOM08編成。

修善寺行きの付属編成はC6編成でした。
実際のところ、休日のみ運転のこの列車はノーマークだったのですが、撮影の方が増えてきた(といっても最終的に4~5名ほど)ので粘って撮影できたのです。

デビュー当時は特急らしくないといわれていた185系ですが、個人的には生まれて初めて乗せてもらった特急列車であり、何しろ首都圏で気軽に「いかにも国鉄らしい和音を響かせる電車」としては最後の形式として目が向いてしまうので、機会に恵まれれば引き続き注目していきたいものです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム