2016年1月28日木曜日

雪の熊本市電

雪の中 熊本電鉄を撮影に行った話は別ブログ

熊本空港からのバスでJR熊本駅に向かっていると市電と併走しました。
なんとなくこれだけでも嬉しくなります(^^)
しかもチキンラーメン号!
雪の軌道を軽快に走ってました。

熊本駅前に降り立つと、電停の今風な円形屋根が目を引きました。

さて、その市電を乗り継いで上熊本駅前に到着。
1091
乗って来たのはLRVでしたが趣味的にはこの旧型のタイプが気になります。
思った以上にこの富山県のものと似た旧型車が走っていました。

一通り熊電の撮影を終え、藤崎宮前から歩いて通町筋へ
1205
やっぱり吊りかけ車は良いっ!

動画です↓

9702
乗車して辛島町で下車、電停前にある某ホテルにチェックイン。

夜中に起きたら降雪対策で軌道を軌陸車が巡回していました。
初めて見る光景だったので思わず窓越しに撮影。

夜が明け、部屋から市電観察
1097
結構な頻度で様々な車両が行き交うのを楽しんで、ふたたび熊電の撮影に向かったのでした。

蛇足ですが、、、
帰りの飛行機から撮ったぶ厚い雲海
これが大雪の元凶か!?
それでも東京に近づくと富士山がくっきり見えました。
・・・飛行機に数年ぶりに乗ったものでつい舞い上がりました。
‟フライト”だけに(汗)。。。

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログへ

2016年1月22日金曜日

【東急】5000系6ドア車甲種輸送

置き換えが始まった田園都市線5000系の6ドア中間車が長津田からJ-TRECへ甲種輸送されるとの情報をキャッチしたので新鶴見信号所に急行しました。
到着したときにはちょうど神武寺までの牽引機=DE10 1576が連結されたところでした。
それにつけても草がボーボー。。。

甲種のような変わりダネ列車は、先頭から撮るだけでは物足りない…と思っているので発車までの僅かな時間に被牽引車も観察します。
機関車次位のサハ5817
2両目 サハ5417
3両目 サハ5517
3~4両目間の連結面
貫通路のふさぎ方、交換された連結器、ジャンパ線の処理が興味深いところ。
4両目 サハ5820
以下、5420-5520と続きます
ズラッと並ぶ6ドア車は壮観ではありました。

 徒歩のため走行写真を撮るのに向いたポイントへの移動はあきらめて、去っていくところを動画で記録しました。

一方こちらはたまたま今日あざみ野で見た、後光さすサハ5805↓
・・・ただの逆光写真ですが(汗)
6ドア車も徐々に消えてゆく運命かと思うとつい記録したくなります

台車などのパーツレベルではリサイクルされるのでしょうが、山手線のサハE230形式といい何とも短命なものです。
ズバリこの形式ではないにしろ「走るンです」とは上手く例えたものです。

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2016年1月20日水曜日

パック他の成田臨【1994】

ふたたび1月ネタとして平成6年(1994)1月の成田線です。
※今回掲載のの写真はネガが感光していたり、構図・露出ミスしている写真がほとんどのため最初の画像以外にはなんらかの修正を施しています
1/23 小林にて
EF58 89(俗にいうパック)牽引12系の返却回送
もう昔の話ですが、成田山新勝寺の初詣列車にはゴハチが出陣する頻度が本当に高かったんです。

1/16 下総松崎
  • EF58 61の成田臨(1991)で解説した通りのパターンで朝に成田に到着、尾久区へ回送される「白樺」
この時はPF牽引だったようです。

同日 下総松崎~成田間
普通列車は103系松戸車と、、、
113系幕張車の時代です。

EF58 89牽引14系
たしか南千住初の団体列車だった気がします
この列車が走るのでさすがに沿線には多くのファンが詰めかけていました。

165系静岡車
静岡県内から武蔵野線回りで遠路はるばるやってきた団臨
こんな長距離行路も毎年のように運行がありました
長野からの客レともども熱心な善男善女がいたものです。。。

EF65PF牽引の12系
こちらは当時としては‟ハズレ”の組み合わせ

 見返してみると せっかくのネタをひでぇ撮り方してました(汗)
自己流じゃなく まともに写真の撮り方を勉強しておくんだった。。。

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2016年1月17日日曜日

カトー【N】京急2100を愛でる

「ダァしめま~す」
右はマイクロ製Blue Sky Train←こんなこともあろうかと青いのだけ買っておいて正解でした(笑)

ドレミファ♪と起動してド~ンと加速する京急2100形、KATOから昨年末発売されて無論ワタシも8両セットの方を入手しました。
ホビーセンターカトー東京店のTwitterで事細かくつぶやかれていたことですし、レビューも必要ないでしょう。
ワタシは大抵の車両にクリアー吹きするのですが、この車については元から程よく光沢仕上げですのでその必要はなさそうです。

ということで色差し開始。
シートは青一色ですのでカバーにシャインレッド(実際は真紅ですがコントラスト的に朱色にしました)。このサイケデリックな配色こそ2100らしさでしょう!

控えめにブラウンとブラックでウェザリング(エアブラシを使用)
なお実車はスモークガラスで日没後でもないと車内が見えづらいので室内灯は装着しないことにしました

12両編成を再現するため手持ちの新1000形ステンレス車をちょいと加工。スカートパーツを外してGMの“カプラーアダプター”を説明書通り組んだものを装着。スカートは交換用のものを取付座を切り離して接着してます。

2100の先頭もAssyの伸縮カプラーをバラしたものを組み込んでいます。

これで併合12両が可能に。
・・・どうも間隔が開き過ぎな気はしますが、他に良い方法も思い付かないのでとりあえずこの線で行きます。

カトーの800形(左)と

快特三世代
真ん中はマイクロの2000、右はGMキットにリトルジャパンのおまけ前面を組み合わせた(旧)600

このようにジオラマに飾っても絵になる出来です。
あとはガンガン暴走させるだけです(笑)。

にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ