2016年7月29日金曜日

新潟のカーペット気動車

 いつ頃だったかは忘れましたが、新宿から165系の快速ムーンライトに乗ったところ、王子付近の上野からの線が並ぶあたりで首都圏では見慣れぬオデコ2灯ライトの車が近づいてきまして、途中で光が当たった時ようやく正体が新津のカーペット気動車と解りました。
 大宮に到着すると若干先行していたそのDCは逃げるように発車したと思ったら次の宮原で追い抜き…といったことを2~3度繰り返し、ふと目を覚ますと乗っていたムーンライトは新前橋での運転停車の最中で、隣の線に先ほどのDCがやはり運転停車中でした。そちらの車内に目をこらすと小学生くらいの子どもが複数見えたのでディズニーランド辺りへのツアーの帰りだろうと察しがつきました。
 ↑↑↑
こんな抜きつ抜かれつの展開にワクワクした思い出がありますが、キハ58系カーペット気動車は年に数回上越・高崎線を通って上野まで来ることがあったので何度か記録しています。

平成4年(1992)8月16日 
 早朝の東十条にディーゼルエンジンの駆動音と排気を残して下るカーペット気動車。
 キハ58が3両にキハ28が1両のフル編成4両ですが、冷房使用時期にはディーゼル発電機の容量が不足してしまうはず(キハ28の発電機容量は自車含め3両分の出力と言われています)。。。1両は締め切り扱いの冷房オフとかしていたのかも?
それはさておき、ワタシは常磐線のDC急行「ときわ・奥久慈」は見た憶えがあるものの東北線筋のDC「おが」「猪苗代」などは知らない世代ですのでここでDCを見るのはとても新鮮に映りました。

平成7年8月18日 日暮里
塗装変更過渡期の混色3両
早朝なので露出が稼げずブレてます(汗)

その夜、23時の上野
↑中間キハにはかなりのサビが…
同じ団体さんの復路なのでしょう。やはり車内は子供がほどんどです。
どうも夏休みに見ることが多かったのでワタシ的に夏の車両という印象です。

今はこの手のTDRツアーは団体列車を仕立てなくなったのかな?

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2016年7月26日火曜日

EF55が品川に現れた話【1989】

「ムーミン」EF55 1とてっぱくでEF55 1に触れたので、ワタシのの写真の中から最初に同機を写した時の写真をアップします。

 平成元年(1989)の5月の連休に品川駅臨時ホームで機関車の展示イベントがあったので行ってみた時の模様です。高崎運転所からお呼ばれされたEF55 1の乗務員室の公開が目玉だったようです(ワタシは中は見ませんでしたが)。

 高崎からEF55を牽引して来たのであろうEF64 1001も「サロンエクスプレスそよかぜ」ヘッドマーク付きで展示されていました。

星ガマになって間もない頃のEF81 93
運転開始から1年が経ち、不動の人気であった「北斗星」の文字通りのスター牽引機として展示されてました。

熱心に撮影するファンの皆さん
向こうに二階建てグリーン車が停まったので何気なくとった一枚

上り東海道線ホームに移動して、、、
EF66 54の牽引で通過する「さくら」

つづいて通過していく「みずほ」
九州ブルトレの中でもこの2本はラッシュ後の比較的遅い時間に上ってくるので絶好の被写体でした。

シメはこの年の3月から運転が開始された「快速アクティー」
ワタシの眼にはまだ新鮮だったので写したようです。
113系の前面種別にアクティーの文字がなく[快 速]だけの表示なのが初めの頃の特徴だった…かな?
よく見るとホームの高さが低く、かなりの段差が生じています。そういえば国電路線以外はどこもそうでしたね。

 上野東京ラインの工事が始まるまで2面4線あった品川の臨時ホームは格好のイベントスペースでしたのでこのような企画がよくあり、この後にもEF55が来たことがあった気がします。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2016年7月23日土曜日

もうじきお別れの銀座線01系


上野から末広町に移動するのに銀座線に乗ったらちょうど逆方向に01系が向かって行くのが見えたので、末広町で降車後に待ってみることにしました。
第30編成
降りて1本後にいきなり来ました!

 さすがに上野で見た編成にしては早すぎると思い、もう2~3本待ってみたら案の定、LEDヘッドライトの新1000系とは明らかに違うシールドビームの車両が近付いてきました。
第22編成
うまい具合に近い時間に走ってくれていました。

1020編成
反対方向の列車を試しに撮影してみたらブレました(泣)
ISO12800でも厳しいようです。。。

ついでながら、、、
上野駅の渋谷方面ホームだけホーム柵が稼働していました。
パンダ柄がかわいい♪

もう残りわずかとなった01系。はたしてまた出くわすことはあるのでしょうか。
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

「ムーミン」EF55 1とてっぱく

巷ではポケモンGOの話題だらけですが、昭和61年夏に「EF GO GO号」という列車名で華々しく復活したこEF55 1に会いに、今さらながら鉄道博物館まで行って来ました。

二階から

一階に降りて接近
2エンド側デッキ
触ってみたら解放テコとジャンパ栓は結束バンドで固定されていました。
 まぁ当然ですよね(^^;)

ゆるーい流線形

1エンド側連結器
デビューしてしばらくは連結器を格納していたようですが、どうやら胴受を外すと90°下に向きを変えられる構造の様です。

車内に裸電球が灯って良い雰囲気でした。

実質片運転台のためゴハチほど自由に走れず、復活後もっはら上越・高崎線限定だったこの電機は現役を退いてここてっぱく入りしたわけですが 復活以降もちろんワタシも撮影に行ったものです。その時の写真を出すと長くなるのでまた改めるとします。。。

2階では30,000人の写真展「鉄道のある風景」の写真を展示していました(7/31まで)
著作権上撮影はできませんが、なるほどな~とつぶやきたくなる写真が多かったです。



ところで、今はとなってはもう昔の話ですが、この大宮の鉄道博物館建設の言い出しっぺはロングおじさんこと故・吉村光夫氏でした。その内容がなかなか面白いのでほぼそのまま引用します↓
 (大宮工場保管の青大将色EF58 93の体験運転を終えて) 地元大宮市長の○○さんも車両保存には熱心な方で、市の中に委員会を作り調査費も計上し、目下鉄道公園の場所を物色中で、大宮駅西口にするか、見沼公園にするか、新幹線の高架下にするか決まっていないそうだが、私は大宮工場と線路が直結できる高架下がいいと思う。 
 西ドイツのニュールンベルク交通博物館は館内から庭にレールが伸び、通りを横断して駅と結ばれていた。~中略~これが1985年の鉄道150周年に際し、陳列車両の整備、塗替えに大いに役立ったということである。
 我々も負けてはいられない。経済大国日本を文化大国日本にしようではないか。高架の上は複々線の新幹線。下は新幹線を育みそだてた日本の代表的車両の展示場、こんな公園ができたら、世界の人々はびっくりするのではなかろうか。 
 国鉄だけではなく、民鉄の車両も全員集合だ。国電の元祖ハニフ様も松本からお呼びしようではないか。緑のゴハチの走る線路も確保したいね。もちろん運転するのは君だ。いゃー、夢がふくらんできたぞー。日本近代化のリーダーをつとめて来た鉄道、そのレールの上で活躍した機関車・電車は貴重な文化財だ。よく吟味して価値あるものを美しい姿で後世に残していこう。(鉄道ファン1986年1月号より引用)
・・・で、ハニフも晴れて仲間入りし、体験運転場こそないものの21世紀にほぼ実現したわけです。どの程度吉村氏が関与したかはワタシにとって知る由もないものの形になったのはスゲェ話だ! といったことをこの地に足を運ぶたび思ってしまうのでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2016年7月20日水曜日

【京急】三浦半島を攻略してみた←試運転とか

なんとなくマグロ料理を食べたくなったので公休を使って三崎港へ行くことにしました。
まずは行きがけの駄賃として久里浜線の新大津駅でホームに降りて何本か撮影。
 初っぱなに来た都5307編成の上り回送(画像データ上9:35)
今のダイヤには疎いのですが、運番からすると定期回送の様です。

606-1編成 ブルースカイトレイン(9:44)

下り線側のポイントへ
何気にここでは初めての撮影です。
1113編成 回送(9:51)

602-1編成 快特(10:00)

1713編成 特急(10:03)

1009編成 特急(10:11)

2173編成 回送(10:23)
 朝の上りB特の折り返して来る時間を狙いました。なので回送だらけですw
・・・ホントは2000形狙いだったのになぁ…

そうは言ってもそれなりの車種は撮れたので三崎口に移動
延伸計画の名残をちょっと覗いて、、、

バスに乗り換え、確認したいことがあったのでひとまず油壺へ。
油壺・マリンパーク前
かつてデハ249&250が展示されていた痕跡が有るかどうか気になっていたのですが、さっぱり解りません>< 多分ホテル観潮荘との間の駐車場の辺りだとは思うのですが。。。

気が済んだのでマリンパークはスルーまたの機会に回して改めて三崎港へ
平日でしたが出血大サービスの“みさきまぐろきっぷ”の利用客とおぼしき人達で案外賑わっていました。

いくつもあるお店のうち、産直センター“うらり”の裏手にあったマグロ料理店「七兵衛」に入ってランチ
あぶり丼 映ってませんが小鉢の中にも赤身のブツ切りがあって900円+税
こういうちょっとひねったメニューが食べたかったんです♪
脂がのってて美味しゅうございました。

城ヶ島をチラッと見て引き上げ。

逸見でも撮影タイム
ここもやっぱり初めてのポイントです。
1169編成 快特(14:50)

同じホームの下り方で学生さんがカメラをかまえてるな~と思ったら6561編成の試運転がきました(14:54)。
しかしちょうど上り普通が来てしまいとっさにポジションを変えたので少し傾きました(泣)。
待ち構えていた学生さんたちもカブられた様です。

826-1編成 普通(14:57)

2165編成 快特(15:00)

1731編成 快特(15:10)
800形が撮れたので良しとしてここも撤収。

帰りにエアポート急行に乗ったらちょうど1801+1805編成(ホロは非貫通)が来ました。
これもワタシは初めてです。
上大岡では1153編成と並びました(16:45)。
乗ってしまうとステンレスの新1000形とあんまり変わりませんね(^^;)

とまぁ天気はぐずついてはいましたが初めてのことが多いお出かけでした。
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ