2015年7月31日金曜日

秩父鉄道‘92【ちょっと昔の地方私鉄】

暑さもピークな今日この頃ですが、今回は平成4年(1992年)のゴールデンウィークに訪れた秩父鉄道の様子です。
C58 363牽引のパレオエクスプレス
高崎の旧型客車が貸し出されていた頃です(武州日野~白久間)
すっっかり忘れていましたが後部補機が全区間付いていたんですね。

この日のパレオエクスプレスの編成は
C58 363+スハフ42 2071+オハ47 2246+オハ47 2266+スハフ42 2173+デキ103でした。

三峰口まで移動しまして、折り返し発車前の情景。
旧客だとサマになるなぁ…と思うのはワタシだけではないはず。。。
なお写っている人々とは無関係です

向かいのホームに居た元東急7000の2000系
活躍した期間があんがい短かった車なので結局見たのはこの時限りでした。

ホームから車両公園を見た感じ
渋い車両が魅力的です♡

ちなみに行きは池袋発西武秩父行きの臨時快速急行(折返し回送の幕ですが)で秩父鉄道に入り、、、

帰りは寄居から東武東上線の特急で帰ったのでした。
西武の新101系も東武8000系未更新車も当時は当たり前に見かける存在だったんですけどね

それにつけても長い夏休みがほしい。。。
写真を見返していたら遠出したくなってきたワタシです(笑)
※2024年4月14日 修復画像に差替え

鉄道コム&にほんブログ村参戦中。グっときたらクリックしてください
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2015年7月25日土曜日

E353系 その2~神武寺→新鶴見~

ロゴと窓周りのデザインが揃えられているようです

ホームや線路沿いには多くのギャラリーが、炎天下に姿を表したE353系にカメラを向けています。

お昼過ぎ、更新色のDE10 1666が迎えにきました。

E353を連結し、職員の皆さんをデッキに乗せると長声一発、汽笛吹鳴してJRの逗子駅へ入換運転。12両のE353はゆっくり去って行きました。

逗子
逗子駅停車中、E217系・E231系と並ぶE353
こちらも多くのギャラリーが。。。
 先頭車同士の連結部も注目を集めてました

このあと今回は東高島駅南側の宝町踏切へ先回り
…人出はそれほど多くはなかったものの同業者をよけきれず(汗)

停車時間があったので踏切から後部を撮影
ライト配置が何とも斬新です

車で移動していたところ運よく踏切に引っ掛かり、発車するところをスナップ。

新鶴見
停車中を遠くから
最後部の車の車号は“クモハE353-1”と表記されています

ここからは一般色のEF64 1019が牽引
…場所取りが熾烈を極める状況でしたのでこんな写真で恐縮です。。。

一路松本へ旅立ちます。

 ミーハーな撮り鉄のワタシが好きな「初物・特急形・甲種」と三拍子そろったネタでしたので思わず丸一日追いかけてしまいました。その思いはみな同じなようで夏休み中の休日ということもあってどこも大変なにぎわいな土曜日でした。

↓動画版です↓
E353系第一編成甲種輸送と牽引機

日本ブログ村参戦中。グっときたらクリックしてください
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ
にほんブログ村

E353系現る!! その1~六浦通過~

 JR東日本からかねてよりデビューが報じられていた中央線用新特急電車“E353系”が総合車両製作所横浜事業所から出場、甲種輸送されました!

7月25日未明、京急逗子線六浦にて。
駅員さんが甲種輸送列車の通過に立ち会っていたために照明がつけられたため、駅の階段(夜間も跨線橋代わりに通行できるようになってます)から撮影出来ました。
 先導はDD5515

基本編成(9両)側の先頭車
厳重に養生されてます

先頭車同士の連結部
485系や183系からの血統の貫通構造のようです

付属編成(3両)側先頭車と7254の連結

今回はパンタ2丁上げ
社紋が塗りつぶされていますね

しんがりは7252
この駅に似つかわしくない排気ガスの匂いを残して神武寺へ向かいます

牽引車目当てのワタシは復路もそのまま待ち伏せました
7252
この旧東急7200系2両は7052-7057コンビの跡ガマとして上田電鉄から引き取られてたものです

DD5515と7254

このようにまとまって総合車両に戻っていきます

神武寺にはE353が留置中
暗いので一枚だけ取って退散しました

日本ブログ村参戦中。グっときたらクリックしてください
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2015年7月21日火曜日

【ちょっと昔の地方私鉄】上田交通の5000系

写真はチョットだけですが。。。

1989年(平1)8月、青森遠征から帰ってきたその足で上田に出て、初乗車した当時の上田交通別所線5000系です。
  地上時代の上田駅で停車中の旧塗装のクハ5054

 訪れた年の3年前に架線電圧の昇圧と元東急5000系(5200もいましたがそれには乗れず…)への一斉置き換えが実施されたとはいえ600v時代の古強者な車が残っているかも…と思って出向いたのです。
車窓から確認した上田原の旧車両区はすでに更地となり何もありませんでした。「昇圧直後には引退した車両が残っていた」という雑誌かなにかのレポートを目にして淡い期待をしていたのですが。。。

 とはいえ名高いモハ5250形のうち5251と5252の2両は別所温泉駅外れの喫茶店「丸窓電車」のギャラリーとして保存され↓
もう1両の5253は上田駅(注:この頃はJRに間借りした地平駅)の側線に保管されているのが確認できたのが救いでした。

・・・別所温泉からの帰りに冒頭写真の5000系の窓を開けようとしたら案外重くて持ち上がらずに落下して指を挟まれ、隣に居たオジサンに手助けしてもらってようやく抜くことが出来た・・・というイタい思い出もありました。


 どーでも良い話ですが東急池上・多摩川線の新7000系がデビュー当時、色柄が上田交通の5000系とそっくりと話題になりましたが、
同じ東急グループだけに何か曰く因縁がありそうに思えて仕方がないんです。たまたまでしょうけどね。。。
※2024年6月21日 修復画像に差替え

にほんブログ村参戦中。グっときたらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへ

2015年7月18日土曜日

【ブルーライン】快速誕生祭♪

 本日7月18日(土)から横浜市営地下鉄ブルーラインの快速電車が運転を開始しました。あざみ野9:29発の下り初発快速は発車前に出発式が行われる旨ホームページに掲載されていましたが、ワタシはその時間には都合が合わず、10時台のあざみ野発着列車から見に行ってみました。

10:29発湘南台行き快速(表示だけ)
↑やはり運行番号の頭に[R]が付きました
とりあえず見送って、、、

10:33到着の上り快速一番列車にはささやかなヘッドマークが、、、
ちなみに編成は3000R形3451Fでした。
※全体画像撮り逃しました(汗)
報道の方に便乗して撮らせていただいたヘッドマークのアップ
これは折り返し普通になるのではがされました

三ツ沢上町へ移動して走行写真を撮影
先行する新羽止まりも注釈が新鮮!
快速 あざみ野行き(3351F)
※地上区間だと場所取りが面倒そうだったのであえてトンネルの中で勝負しました

横浜まで出て一旦改札を出入りしてから(不正乗車はしてません><)快速初乗車。
あざみ野へ引き返します。

乗って見て、やっぱり新横浜~横浜間ノンストップは分数(普通列車より2分短縮)以上に短縮された気がするなぁ、、、という感想です。

あざみ野に戻ってきました。
↑快速対応版路線図
 快速に先行、上永谷退避の[普通 踊場]行き
この行き先設定は平日朝に以前からあったので初登場ではないですが…

改めて[快速 湘南台]行き
3000R形の白色ヘッドライトが際立ちます。

 さすがに今日は初日とあってファンの姿が(ブルーラインにしては)非常に多かったことはもちろんですが、一般利用客の皆さんも先行列車を見送って待つ光景が数多く見受けられました。
快速は1時間に2本だけとはいえ、交通局のもくろみ通りブルーライン利用促進に貢献する“呼び水”となってもらいたいものです。

↓動画版です↓

日本ブログ村参戦中。グっときたらクリックしてください
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ