2022年12月28日水曜日

夢空間+24系のバラエティ

 KATOから1/80で“夢空間”の製品化発表があって以降、拙ブログにアップ済みの夢空間ネタ(
日光線団臨とかめぐり愛エクスプレスとか)のアクセス数も若干伸びている様ですので、模型の編成を組むのにヒントになりそうな画像を少し見繕ってみました。
1993年11月21日のおおみや鉄道まつりでの展示
夢空間3両に電源車だけのシンプルな組成ですが、その電源車が唯一銀帯のまま500番台化されていたカニ24 510(→のちにカヤ27-1に再改造)というのがミソですね。

1996年1月29日の「北斗星トマムスキー」横浜着後の回送
個室側ではないので24系はどんな車種なのかほとんどわからないですが、こちらの電源車はマニ24500が連結されています。夢空間は北斗星の予備車と組み合わせて運用されるため、こういう珍車が組成されることが多い印象でした。

こちらは1999年2月22日の「夢空間北斗星トマムサホロ」
前の画像と反対側なので拡大して見てみましたが、夢空間以外の個室車はツインDX=オロネ24500程度しかつなげられていない様です

こちらは団臨。1997年11月6日に籠原で撮影したブライダルトレイン
EF58 61+EF81 81のお召機重連に24系北斗星車3両+夢空間の短めな編成組成。模型にはこの辺がとっつきやすいでしょうね。

あとはEF65PF牽引の夢空間+14系座席車という団臨も一度だけありましたが、夢空間の「鉄道友の会40周年記念号」ほかに続きます。

夢空間は北斗星客車との組み合わせが一番多かったですがスーパーエクスプレスレインボーとの併結運用も何度もあったことは皆様ご存知の通り。そちらのプラHOゲージは出ないのでしょうかねぇ。。。ワタシは興味はあるものの夢空間は買えないと思います(泣)

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2022年12月20日火曜日

TMSコンペ準佳作入賞! さらに記事も掲載

 以前アップした大船工の木造モニ+クヤをTMSコンペに出展してみたところ、見事準佳作に入賞いたしました🎉

さらに今月発売の“鉄道模型趣味”誌に実車写真とともに製作記事も4ページ載せていただきました(;´Д`A ```

実車を補足説明しますと、今はなき国鉄大船工場の専用線で昭和30年頃まで職員輸送用電車として走っていたモニ13+クヤ90という当時としても残っているのが驚異的だったであろう木造電車で、RM Library「横須賀線70系時代(上)」の号で写真が載っていたことから作成に取り組むことができたのでした。
それ以前にもいつだったかのトワイライトゾ~ンマニュアルにも写真は載っていたものの、かなり不鮮明だったので得体が知れない車両だなぁ…とワタシは思っていたものでした。
エントリー用写真から、モニ13012

クヤ9000
製作記事の方にはこれに似たジオラマを用意して撮影いただいた様です

改めてグラビア写真を見てみるとやはり屋根周りのつくりの甘さが気になり、ほかの方の精巧な作品と比べるのも恥ずかしい思いです。電飾も無ければ連結もアーノルトカプラーのままですし。。。

実のところ応募するかどうかもかなり迷ったのですが、よれ具合の表現が案外うまくいったのは確かなのであわよくば努力賞あたり行けるかも…と思って思い切って応募書類を整えて出してみたらいきなり記事掲載で恐縮しつつも喜びをかみしめているところです。

私生活において妻が出産後里帰りし、そろそろ戻ってくるかと思ったらワタシ自身が新型コロナの濃厚接触者となってしまったため自宅に一人こもらざるを得なかった期間もあわせて2週間ほどで積みキットから組み上げたのがこの作品でして、晴れて妻子との同居生活中の今となっては当分これだけ集中して作品を作ることはできませんのであしからず。
夏に生まれた2世もこの通り入賞を喜んでくれています!・・・そこはウソです(笑)

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2022年12月15日木曜日

【東横線】相鉄20000系ふたたび!

 ワクチン接種に行った帰り、横浜から東横線に乗ろうとしてホームの発車案内を見たら、2本後に[回 送]の表示を発見!
イレギュラーな列車が来るとわかればうれしいもので、先行の急行で綱島まで行ってカメラを構えることにしました。

東横線の車両を使ったワンマン運転に向けての訓練列車だったら見た目そんなに面白くないけど、TOQ-iでも来ればしめたものだな~と思っていたら、13:36頃に現れたのはなんと相鉄20000系!
先月29日に見かけたのと同じ20107Fですが、今日は新横浜線直通が始まれば来ないはずの東横線日吉以南、さらに横浜から来ていたということはみなとみらい線にも入線したのでしょう(営業時間中としては2度目?)。

見慣れぬヨコハマネイビーブルーの車両に電車待ちの方々も驚いていた様子。
20107Fは少しの間停車して渋谷方へ走り去って行きました。

今のワタシは家庭の事情で撮り鉄できるのが仕事の行き帰りか今日の様な行かなければない用事の時の前後だけなので、一眼を隠し持って行ったのが吉と出ました😁

ちなみに写真こそ撮っていないですが今日も新横浜線絡みなのか、日吉あたりで4000系10両の試運転ともすれ違いましたし、東横線に乗る前には京浜東北・根岸線でもE233系ウラ車の試運転を見かけました。
京浜東北は車掌が乗務していなかったので噂の自動運転のテストでしょうかねぇ…?

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2022年12月10日土曜日

【長津田工詣で】9022F出場に出くわした!

↑うまい具合に出てきてくれました♪

 昨日(12/9)は午前中に時間を作って東急長津田工場をひとまわりしてきました。
恩田駅から歩いていって、外から工場線を見渡しますと、8631・8526・8530の3両が留置されているのは前回と変わりません。

ハチゴープロジェクト”でおなじみデハ8530

未だ処遇不明のデハ8522

軽量車デハ8631にはハシゴが架けられています
テクノ線の方はやはりシャッターが閉まっていたので今日も保存車の8606-8506の姿は確認できませんでしたが、こどもの国線の車内からは“きになる電車”1017Fと5050系が入場しているのが確認できました。

足早に長津田方の踏切に移動して、行き交うY001系を撮影。

その合間に工場側に目をやると、先ほどは見えなかった大井町線の9022F(もと田園都市線2000系)が建屋から出てきて構内で試運転しているのを目撃。
きれいな状態ですね~
ググってみたら事故に遭って11月から入場していたそうで、なかなかラッキーでした。

ところでこの日は東急カードの上級会員=東急ロイヤルクラブの「東急100周年トレインで行く長津田工場見学」の催行日で、資格があったので応募したものの抽選に漏れたワタシはせめてこどもの国線を走る100周年トレイン(←田園都市線の2022Fでしょう)だけでも記録しようと息巻いて出張ってきましたが、どうやら招待客は長津田からこどもの国線に混乗しての移動だったらしく、それらしい時間に待っていても2020系は結局現れませんでした。
その分こどもの国線を増発していた様で、Y001系だけは効率よく撮影できました

気が済んだところで工場の裏を回って恩田駅に向かいます
8000系列のクーラーキセがフェンスの向こうにに積んでありました。間近に見ると結構デカい!

駅近くまで来ると先ほどの9022Fが待機中。出場しそうな気がしたので早足で駅へ。

ホームに降り立つと、こどもの国行きの電車が発車した後すぐ9022Fが長津田方向へ発車して行きました(11:00頃)

ワタシも後続のこどもの国線に乗り、長津田から田園都市線経由で引き上げ。
9022Fはそのまま鷺沼あたりまで試運転してくるんだろうな~と察しは付いたものの、表示が[試運転]になっているだけで田園都市線を走ること自体は特段珍しくはないため帰ってくるのを待ち伏せるのは止めておきました。
ところが鷺沼で乗り換えのため降りたら9022Fが下りホームに入ったところでしたので1枚撮影。程なく長津田に帰っていきました(11:32頃)

思いがけず出場試運転見られてツイてました😁
ちなみにどこぞのアカウントがこの手の列車の運用情報を漏らしているのは知っていますが、たまたまかヤマを当てて見られる事が楽しいというのがワタシの考えなのでそう言った手合いはブロックしています。来るとわかってて撮りに行くのって果たして楽しいのかなぁ…?

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2022年12月3日土曜日

【グリーンライン】10031F6両化初運用

 
↑このたび運用入りした中間車(10033+10034)

横浜市営地下鉄グリーンラインで2本目となる10031F編成が昨日12/2から運用を開始。同時に平日の6両運用が増えるというのでチラッと見てまいりました。
撮影から1日以上たってしまいましたがアップいたします。
まずは9月から運用入りしている平日01運用を撮影
こちらの編成は以前アップした10121Fでした。

そして15分後の8:05の中山行きが今回6両になった07運用
発車案内を見ると上下線ともに6両編成表示があることから2本運用に入っていることがわかります

そしてやって来た10031F
編成全体を見てもやはり中間車の綺麗さが目立ちます。

この平日07運用は朝から24時台まで終日走る運用であり、また休日ダイヤでも土曜だけの運転だったのが日曜祝日も走るようになるそうです。
半導体の供給不足のあおりもあって6両化のペースはゆっくりではありますが、これで遭遇率はグッと上がりますね♪

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2022年12月1日木曜日

【1990年代貨物】ピギーバック貨車の最期

近々HOのプラ完成品が発売されるということですので、今回のテーマはトラックを丸ごと乗せて輸送する「ピギーバック」用貨車についてです。
↑機関車次位にピギーバック車を1両連結した高速貨物列車(1998年1月 平塚~茅ヶ崎間)
あたかも機関車のあとにトラックが続いて走っているようにも見えるこの輸送形態。よく観察するとトラックの四隅がワイヤーで固定されており、走行中に貨車が揺れるとトラックがつられてゆらゆら揺れているのが見て取れてちょっと面白い光景でした。

結構な本数運転されていたピギーバック輸送車でしたが、1990年代末頃になると一気に下火になって貨車はあれよあれよという間に運用を離脱。ネットで検索すると料金設定で顧客との折り合いが合わなくなって一気に廃れたらしいですが、深刻なドライバー不足が叫ばれている昨今にこそ軌道に乗ってほしい輸送形態なのにうまくいかないものですねぇ

そして専用貨車のクム80000やクム1000・1001は10年前後の車歴の車でしたので即廃車とはならずあちこちの貨物駅に疎開・留置されました。
↑東京貨物ターミナルでコキとともに留置されるクム1000-527ほか(1999年9月)


疎開先に向かっているのか、一般貨物列車に連結されて新鶴見を通過するクム1000・1001計4両(1998年2月13日)

田端駅には確認できただけでも
クム1000-530+クム80049+クム1000-536+クム80074+クム1000-533+クム80050+クム80071+クム80068+クム80066+クム80072+クム1000-532が一列に留置。
(1999年4月18日調査)

神奈川臨海鉄道千鳥町にはクム1000-518+508+520+516+519+517(2000年1月4日調査)
この他にも新興(旧入江)や東高島辺りでも留置されているのを見かけましたが、それらの留置車達もいつしか廃車されて姿を消しました。

のちに台車・ブレーキ装置等は新製されたトキ25000(東邦亜鉛私有車)に転用されます
↑車両メーカーから化成品列車に混結されて小名浜に向かうトキ25000-7と8(1999年3月18日)
ネット上に速報としてこの車の画像が上がっているのを見たワタシは、JRに既存車がある形式を私有貨車として新たに造ってしまうという状況がのみ込めなくて頭に無数の疑問符が沸いたものでした(笑)。

こちらの新トキ25000は石油以外では珍しい車扱貨物(=コンテナではなく貨車自体に積荷を積む輸送)として永らく活躍していましたが、トキ車の方の輸送は廃止されてタキ1200だけになるという噂が立ったりして行く末が心配なところです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ