2023年8月29日火曜日

KATO EF55高崎運転所【バイなう】

以前宣言した通り予約しておいたのでカトーから発売されたばかりのEF55を引き取ってきました
さっそく作りかけのモジュールに置いて記念撮影

気になっている方も多いと思いますので色んな方向から写真を撮ってみました
申し分のない出来だと思います😆

構造を良く把握できていないのですが、自前のユニトラックのR282カーブも難なくクリアできました。大したものですね~

強いて難点を挙げるなら、ヘッドライトの光り方が明るすぎる感じ。白熱灯らしくもっと薄ぼんやり点いて欲しいかな。
↑デッキ側も点きます
これは言ってしまえば好みの問題ですので後でレンズ表面にクリア塗料を塗り重ねるとします。

ひとまずデッキ側のカプラーを付属のナックルタイプに交換しました。

参考までに付属品はこんな感じ↓
左からヘッドマーク4種、信号炎管、ヘッドマーク取付け用ダミーカプラー、デッキ側カプラー(交換したあとなのでアーノルトです)、重連用アーノルトカプラー、同ナックル、黒色成型の防護無線アンテナです。
ヘッドマークはダミーカプラー側に付けるようになっているのはよく考えられていますね。
信号炎管と防護無線アンテナは穴あけをして取り付ける上級者向けパーツ。なので取り付けなくても格好は付きます。ワタシは付けなくて良いや

定番の高崎旧客はもちろん

実現していない模型ならではのこんな組合せも楽しみたいところ
夢空間とか

SL人吉号用50系とか

初代ノロッコ号編成とか
案外サマになるものですね(笑)

SLよりも電機派のワタシにとっては高崎運転所の動態保存機だった実車はEF58と並んで憧れの機関車でして、どうしてもNで手に入れたくて高校時代の初バイトの給料をつぎ込んでワールド工芸社の金属キットに手を出したものの、技術が伴わなくて出来が散々で走りも悪かったため結局捨ててしまったという苦い思い出があったので、ファインスケールSLの製品化で定評のあるKATOからのリリースを長い間期待していたものでした。
その悲願の模型がようやく手にすることができて幸せな気分に浸っているところです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2023年8月27日日曜日

【横浜】市電保存館「ハマジオラマ」&特別講座

 ことしは横浜市電保存館が開館50周年イヤーだそうで、館内の模型ジオラマも一新されたというので、昨日(8/25)さらっと見てまいりました。
・・・その前に、この別館「しでんほーる」で開催されていた50周年記念講座を拝聴
※本館は右奥の建物の1階です、念のため

横浜市電車掌→運転手→市営地下鉄運転士→運輸司令長を歴任された相原政行氏(画像右)による特別講座がこの日行われました。
内容をかいつまんであげると、
  • 車掌時代は生麦車庫(現在の市営バス車庫)に配属されたが運転手見習からは麦田車庫に異動した
  • 当時の制服は詰襟スタイル
  • 売上金を着服していないかのチェックのためその日の乗務終了後に車庫の風呂に入浴し、その間に持ち物チェックをされていた
  • 冷暖房のない市電なので暑いときは麦田にあったトンネルを通過する際に窓を開けて車内に冷気を入れていた
  • 「浜松町まで」というお客さんがいたので、相鉄西横浜駅そばにあった浜松町電停を案内したら東京の浜松町駅に行きたかったことがわかり冷や汗をかいたことがある
  • 1500型からは間接制御になり加速がスムーズになったのに、渋滞がひどくなってせっかくの加速性能をあまり生かすことができなかった ・・・etc.
といった経験者ならではの生の声を聴くことができました。しかしながらワタシは子どもを保育園にお迎えに行く時間が迫っていたので泣く泣く中座。地下鉄開業前後の頃の話なども興味があったのですが残念ながら聞くことができませんでした😭

ということでジオラマ見学のため本館に移動
以前のOゲージジオラマの跡に新たに設置されたHOゲージジオラマは今の横浜を再現。
新幹線や相鉄・京急電車が行き交い、

横浜駅周辺、

赤レンガ倉庫やコスモクロックなどのみなとみらいエリアと

市電が同居

そして市営地下鉄も
限られたスペースで各見どころをうまく融合している印象です。

背後にある523号車モックアップはおそらくコントロール室
タイミング悪くショー運転タイムが終わってしまった直後でしたが、それでも見ごたえは充分でした。

館内にあるバスフォトスポットは熱中症対策のため開放されていませんが

その後ろにはバスコレを並べたジオラマも展示
おととし発売された市営交通100周年記念セットのバスに連接バスのベイサイドブルーも見えますね。

メインの保存車両たちもひととおり見てまいりました
あいかわらず花電車状態の電動貨車10号

先ほどの講座で触れられていた間接制御車の1500型(1510号)

1601号と1311号

1104号はかつての納涼電車を模した装飾がされています

1007号

二軸車523号
あいかわらず7両いずれも状態が良くて気持ちが良いですね~

今日8月26日には50周年感謝祭が開催されて各種催しがあったそうですが、それ抜きでも“ハマジオラマ”と実車たちは一見の価値があります。
宇都宮ライトレールも開業したことですし、そちらの乗り初めとあわせてこの保存館を訪ねると路面電車の過去と未来が知れて良い勉強なることでしょう。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2023年8月22日火曜日

【御礼】JAMコンベンション2023終了。

※デハ601保存会名義での活動ですが模型要素が強いのでこちらのブログにアップいたします
 前回初日の模様をアップいたしました通り、国際鉄道模型コンベンションへの出展が終了いたしました。
ワタシの出した京急逗子線&逗子周辺ジオラマは人気の京急ネタということで非常に多くのお客様が関心を持って見ていただけました。

逗子電留線風

またまた持ち込んだ総車風ジオラマ(これもれっきとした逗子線沿線の情景です!)には相鉄東急直通の車両のうち総合車両が絡んだ車両を並べるささやかな便乗ネタ
心情的には相鉄8000系の旧塗装を並べたかったところですが、8000系は東急車輛時代含めてからんでいないので断念。。。

最終日だけ保存会会員が持ってきてくれた西武のRED LUCKY TRAINも走行
一見本当に京急電車に見えていました!

初日に走らせた京成ターボ君が牽引する3100形

最終日閉幕1時間前からはECOMOデビューで第一線を退いたDD5515+7200系牽引車の輸送を再現。
・・・といったマニアックネタもやりましたが、やはりイベントのメインは小学生来場者ですので、イエローハッピートレインを筆頭にしたカラフルな京急電車が一番受けました。
…正直ここまで黄色い新1000形が人気があるとは思っていなかったので、直前に調達しておいて良かったです😙

動画はこちら↓

=====================================

おなじJ国際鉄道模型クラブの皆様の展示はこんな感じ↓
お父さまが各機関車の製造に携わったという方

富士山

その向こうでは“まきば線”蒸機が走行

逆側のお隣さんはケ100と機関車仮面を展示
ケ100は恥ずかしながら元ネタを知らないのですが、懐かしがっておられる方も多かったです。

こちらはゴレンジャーに登場した機関車仮面を忠実に再現した被り物
これはワタシも懐かしのテレビの紹介する番組で見た覚えがあります。
どちらも青いのは素材のウレタンフォーム(?)の地色を生かしたそうです。

他のモデラー参加の皆様の作品も見れたものだけさらっと
ポッポ屋さまの江ノ電レイアウト
実際の光景が見事に再現されていました

劇団サンポールさま
奥の電飾はよく見たら雑貨屋にある様なプラ製書類ケースに施されていました

残雪

機関区

作り込みが素晴らしい鉱山モジュール

いつもお世話になっているTSUKURIBITOさま
細部まで隙が無い作り込みがされた桂川橋梁

同じ作者様による平井車庫

横浜市電の終戦直後の給水車に列を作る市民とバラック電車(1/80)
給水車は走行中でした

メーカー様出展品やマーケットで気になったもの
トミックスで試作品が展示されていた新しいローカル駅舎と島式ホーム
駅舎は北海道風の様ですね

グリーンマックスのJR九州811系試作品
純粋に良いなぁ…

前回も触れたチェコ共和国はトラムのプラキット(確か縮尺1/87)を日本流通を検討中とのこと

模型工房パーミルさまの3Dプリント前面にペーパー車体を組み合わせる青ガエル譲渡車キットに…

“鉄顔”と組み合わせるペーパーキット(どちらも1/80)

それに注目を集めた故小林信夫氏の味のあるイラスト
この一連のイラストにはワタシもワクワクさせられたものです
他にも魅力的な展示が多数ありましたが、自分の出展品がある関係でまたも十分見られませんでした😭

今回の反省点としては、持ち込んだ一連のジオラマがまかりなりにもストーリー性があったことから見せ物として十分な手ごたえを感じられました。
ただ一点、持ち場が壁際であったため思ったより照明が暗く、鉄コレなどのヘッドライトや室内灯が付かない車両を走らせてもそれほど見映えしなかったのが計算外でした。
より室内灯組み込み車両を多く持ち込みたいものです。

なにはともあれ無事に終えられました。
おいでいただいた皆さま誠にありがとうございましたm(__)m

終わってみれば狙いのマイクロのクハ115控車タイプが手に入ってホクホクです😊

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックください
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ