1000形御開帳!
- はまりんフェスタ2016~主にバス編~に続きまして、2階に上がります。
さっそくモーターカーの乗車体験コーナーがありました。
動画あり〼↓
2タイプのMCが交互に走っていました。なんか見てて楽しい('∀')
これも人気で大行列でした。
更に保守用車の展示です。
軌道検測車B-Track
マルチプルタイタンパー
防音カバーを解放しての展示でした。
ダンプトロ3段活用w
テントの列を抜けると“あかいくつ”が停まっていました。
車内は解放していなかったようです。
線路点検体験コーナー
お子さま達が打音検査を体験していました。
そして(ワタシ的には)最大の目的である1000形保存車の披露!
昨年はグリーンライン川和車両基地での開催であったため2年ぶりの車両公開です。
1011号車
中間車の1012もいますが写真がきれいには撮れませんでした。
1016号車
“ゼブラ”模様のドアは今のブルーラインの車両より狭そうです。
方向幕は[あざみ野]
上永谷での公開時(フェスタ開催記念! 横浜市営1000形保存車輸送(2012年))のシールが付けっぱなしです
右からA形(1次車)3271編成・N形(2次)3321編成はまりん号
R形(3次車)3421編成とS形(4次)3551編成
RとSは珍表示のオンパレードでした。
工事
救援
団体
臨時 戸塚
運番のEも普段は使わないはずです
臨時 新横浜
快速 踊場
快速 伊勢佐木長者町
こんな表示を出せるのか…というものばかりです。
反対サイドでは運転台体験をしており、その一環で参加のお子さまのリクエストに応えていたようです
3321編成「はまりん号」は11月7日でのラッピング終了が公式HPで発表された後でしたので惜しまれていました
車内は来年春デビューの3000V形(5次車)のPRなどのパネル展
3271編成
3000V形製造を受けてリニューアルされるか注目される現役最古参のA形は床下見学コースとして設定されていました。
運転台下のメガホン
あの警笛音を発します
IR(誘導無線)アンテナは車端部にあります。
VVVF
A形だけは一世代古いGTO式
台車から伸びる集電靴
カミナリマークは危険を知らせるため付けたようです
最後に4並び
立ち入り禁止の柵の先には車両基地ならではのものが見えていました。
人口路盤下にあった車体洗浄機
モーターカー
こちらはなんだか古風な形です。
部品販売コーナー
事前応募制でしたがワタシは応募し損ねたので泣く泣くスルーしました(T_T)
全体としてお子さま優先の雰囲気で撮影には待たねばならない場面もありましたが、大人の対応をできれば十分ワタシの様な好き物にも楽しめる内容でした。
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m