2016年11月29日火曜日

【京王帝都】井の頭線3000系

 つたない写真なので人目にさらすのはとっても恥ずかしいのですが(/ω\)、気まぐれで京王帝都の帝都の方=井の頭線を撮りに行ったときの写真をアップします。

 平成7年(1995)11月のある日、高井戸駅で降りて車窓から見つけた空き地(地図で見ると後に世田谷区立こども発達センターが建った場所)越しに電車が見える地点で妥協してw撮影開始
サーモンピンク前面で集中冷房なので第24編成と推察できます。
もちろん3000系はすべて未更新の頃です。

ライトグリーンの第18or25編成

ブルーグリーン・試作冷房の第14編成

狭幅の第2編成

同じく狭幅 第1編成
この時代、狭幅の2本の先頭クハだけがP‐Ⅲ台車をはいていました。

駅に引き上げる途中で撮ったアイボリーの第23編成

 この頃通学に井の頭線を利用しており、7色の前面以外にもクーラーなどに違いがあって面白く感じ始めた頃でした。
 中でも2本だけの狭幅車は平日朝の渋谷~富士見ヶ丘間折り返し運転でしか走っていなかったためいつ引退してもおかしくないと思って撮影に向かったのでした。

 ホーム端で素直に写真が撮れないお年頃だったのでこんなところで撮っていたのですが、、、トリミングしてみれば1000系(二代目)デビュー前の案外貴重な記録だったのでまー大目に見てください。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2016年11月27日日曜日

【N】営団1500N1を増結

ワンマイル社の1500N1キットも組みました~(=゜ω゜)ノ
素組みではありますが、このキットはパーツ数を減らすためか車体側面と屋根板の半分までを一体にし、屋根天頂部で左右を突き合わせる構成のため、 妻板と側面の合わせ目ともども継ぎ目消しに手間取りました><

塗装はボディが近鉄オレンジ、屋根が近鉄マルーンです。
奇数車

偶数車
いつも通りウェザリング効かせてます

 床板は素組みの上、灰色9号を吹きました。が、車体にはめてみると幅も長さも少し窮屈でしたので平ヤスリで削っての調整が必要でした。台車は悩んだ末、集電靴は無視してGMのKDタイプを履かせてます。

仕上げに窓パーツをはめ込む時もちょいと手こずりまして、床板が きつい位でしたのでガラスパーツの取り付け爪を切り落とし、ボディ内側隅に出っ張った位置合わせの突起とも干渉した箇所の角を切る必要がありました。その時に一カ所ガラスにヒビを入れてしまったのはここだけの話(^^;)
端を切ったガラスパーツ(画像下)

とまぁブラキットにしては組み甲斐がありましたがどうにか完成。【鉄コレ】営団銀座線2000形and…の2000形ほか4両とつなげて念願の旧型車末期風6両編成が整いました♪

鉄道コムにほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2016年11月25日金曜日

【秩父】紅葉の波久礼

渓谷の紅葉が見たくて今日は秩父鉄道に乗ってきました。
 べっ…別にくもじい&くもみが「秩父鉄道は貨物列車好きにはたまらない路線」と言ってたからでは無いですからねっ><

それはさて置き、副都心線→ 西武秩父線回りでアプローチ
↑練馬での乗り継ぎ待ちの間 たまたま撮れたL-TRAIN

西武秩父→御花畑と乗り継ぎ、、、
秩父鉄道線波久礼で下車

歩道の無い幹線道を10分ほど歩き、一度来てみたかった渓谷沿いのポイントに到着。
絶景です(´∀`)

下を覗くと、、、
落ちたら無事では済まなそう。。。

デキ108牽引 上り貨物(画像データ上14:54)

デキ301牽引 下り貨物(14:57)

平たい顔した7902編成の上り各停(15:17)

ド派手な7505編成の下り各停(15:19)

訪れたのは平日なのでパレオエキスプレスは運転が無いと思い込んでいたのですが、この日は幸運にも運転日である事が御花畑駅の発車案内で分かり、ドキドキしながら接近を待つと。。。
車が見事にかぶりました(つд`)
連写してマシだったのが↑のショット(15:31)
まぁSLが見れる事自体ラッキーなのでいいんです(半泣)…

 山間部なのであっという間に日が隠れてしまったので撤収。トラックの行き交う道を戻ります。
 帰りの電車を待つ間波久礼の構内を観察。
撮影ポイントともども絵になるロケーションで模型にできないかとつい考えてしまいます。

前日の初雪がいくらか積もっていることを期待したのですがほとんど無く、途中の練馬辺りの方が多いくらいだったのは少し意外でした。

 それにつけても長い貨物列車が絵になるスポットでした。

鉄道コムにほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2016年11月24日木曜日

【横浜市営】Nゲージ化記念! 3000R形・S形

マイクロエース社のNゲージ予定品として横浜市営地下鉄3000R形と3000S形が先日新たに発表されました。
今年10/29のはまりんフェスタにて ←3000S形と3000R形→

昨年発売のA・Nに続きこれで現在のブルーライン全形式がNで揃う(はまりん号でないノーマルのN形が無いのは置いといて)ことになります! コンプリートとはヤッてくれますなマイクロ(゚ω゚)
そこで祝!! ブルーラインNゲージ化決定!?に続きましてこの2タイプの解説を勝手に展開します。

3000R
平成28年7月 あざみ野~中川間 3451編成

平成27年7月 3491編成
“く”の字に角張ったシルバーフェイスとHID前照灯(最近LEDに交換中)、ピートの無い平板ステンレスの側面が特徴。
 製品のモデルの3451Fは昨年7月の快速運転初日の上り(湘南台発あざみ野行き)一番列車にヘッドマークを付けて充当された編成(【ブルーライン】快速誕生祭♪←参照)。元々東急ファンのワタシ的には3451Fから3491Fの数字の並びがグッと来ますw
※以前も書いたと思いますが、4ケタのうち百の位+十の位が歴代通算の編成本数を表します

 3000S
平成28年7月 3541編成

平成28年11月 あざみ野 3566(3561F)
ワンマン運転に対応できなかった2000形の台車などを再利用して製造された形式。貫通扉のノブが妙に凝ってたり(←と思ったらこれは3000形共通の形態でした、スイマセン!!)
他の3000形がM車も内側ディスクブレーキ(標準軌なので)なのに対して踏面ブレーキ方式なのもそのためです。外観そのものはほぼR形と同じでブルーフェイスなのが識別点。

後はググってくださいw
さぁて…どっちかにするか両方か。頭のイタいところです。。。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2016年11月22日火曜日

【鉄コレ】古豪! 南海1201形

 鉄コレ23弾の南海1201を加工しましたよ~(=゚ω゚)ノ

箱買いで入手した1201と1210はグレーに塗ったトミックスのPG16パンタを載せ、1210の方に銀河モデルのエアホースを付けました。シークレットの1213は入手を諦めました(T_T)

鉄コレ専用ケース付属の無塗装ボディは縦樋を丁寧に削り、、、
京阪ライトグリーンと緑2号で塗装。
ナンバーはレールクラフト阿波座のものの並べ替えです。
ちなみに前面ナンバーが付いたのは1987年夏頃からで、同時に側面のものは両端2箇所から中央1箇所に変わったようです(ソースは鉄道ファン1987-10)。
ヘッドマークも同社のものをテキトーにチョイス。
・・・切り出し甘かったか。。。アップにすると塗り分けも荒いし。。。

前もって入手していたレイルロードのエッチングキットは、ネットで画像を漁ったらサハ1906(元クハ)が南海線1500V昇圧直前の頃に車体更新対象から外れて羽倉崎の車庫の隅で放置された…的な画像を見つけたのでそれをモチーフに(厳密には実車は妻面にスカートがあって窓が低い中期タイプです)未更新仕様で作ってみました。
説明書の指示通りGM東急3000の屋根を合わせましたが、そのままでは屋根が深いので平ヤスリで削って浅くし、雨樋も0.25×0.5プラ材で作り直してあります。
 ランボードは東急キットのものを左右の足の長さを切りそろえて接着、ベンチレーターはちょっと大きいですがトミックスのPB-305(キハ58たかやま用)、幌はカトーの20系客車用をそれぞれ接着。塗装はボディが緑2号、屋根は近鉄マルーン、窓枠はタミヤエナメルのフラットブラウンです。
 妻面が若干歪んだり窓枠を後から入れるのに四苦八苦したりしたのですが、編成を組んでしまえば目立ちませんw

 これに加えて以前(【祝! 鉄コレ第23弾発表】貴志川線のクハ)作っておいたクハ21201も絡めれば何パターンかの編成が組めます。
 先頭から1202+1906+1201+1210
 風格ある昇圧以前(~1973)の南海線のイメージ

21201+1202+1210で貴志川線

5両全車つなげることもできます(M車が1両だけなので)。
ありえないけどなんかカッコいい♪

 実際のところ生粋の関東人のワタシはこの車の現役時代を知らないのですが、永年の愛読書「私鉄電車のアルバム」で東急3000系列や京浜230形と並んで戦前・戦後の古豪として紹介されているので親しみを感じていました。そんな訳ですのでもし何かお気に障る点があっても勘弁下さい。

鉄道コムにほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ