2022年8月30日火曜日

大井川のお座敷車をガレージキットで【N】

 今年のJNMAでゲットしたこの「大井川の電車改造客車」キットも組み上がりました。

“上石神井車両工場”ブランドのこのキット、一部側窓がはめ殺し窓(おそらく戸袋窓のデータ)で出力してしまった上に余計なリブが出てしまっているエラー品ということで格安で発売されていたので大喜びで買い取ったのでした。

中身は3Dプリントで出来た車体と妻板、床板、そして床下機器という内容

さっそく車体に妻板を瞬間接着剤で接着し…
接合面と設計上のバグ(?)らしき浅い溝が数か所あったのでパテ盛りとペーパー掛けを繰り返し、ミッチャクロン→プライマーサーフェイサーの順に吹いて#1200耐水ペーパーで表面を仕上げ…
等級帯の青22号→ぶどう色2号→屋根のブラックグレー→貫通扉のクリームの順に塗装。
窓のアルミサッシはタミヤアクリル塗料のクロームシルバーを烏口と筆で色差し。クリアー吹き(屋根はつや消し、車体は半光沢)ののち塩ビシートの窓ガラスを貼って…
黒く塗った下回りに台車を装着。手持ちの鉄コレ台車を使いましたが首振りがきつかったのでボルスタ底面を軽くヤスっての調整が必要でした。
エアブラシでウェザリングを施して晴れて完成!

ナロ80 1
台車はそれらしいものを探したら相鉄モニ2000用のものがオイルダンパ化状態でちょうどよかったのでそれを流用。屋根のベンチレータは西武の大型ガラベンが1つだけ手持ちがあったのでそれとGMの分売パーツとの組み合わせです。

ナロ80 2
KS台車の余剰が無かったのでこちらの台車は富士急モハ7030用のグレーのTR-14。日車D型よりは軸距が離れている分どっしりした感じが出て似合う気がしました。

素材の特性か両車とも車体がやや弓なりに曲がっていて等級帯のマスキングの際とまどいました

最近マイブームのマスキングテープを台形に切り出して窓の裏から貼ってカーテンを表現することも実施し、何もない内装をごまかしています(笑)

やはり接合面の継ぎ目消しには苦労しまして、特にシル・ヘッダーのある2番は痕跡が消しきれません。。。

大井川っぽい客車も数が増えて来ていたものの、コレクションの穴だった優等客車がこれでメンツに加えられました😆

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

0 件のコメント:

コメントを投稿