2015年6月29日月曜日

ワールド工芸:川崎20t電機を東急仕様で

  • 「さいたま鉄道模型フェスタ」でおかいもので目星を付けていたこのワールド工芸社プラシリーズの「川崎20t機」、お店で見つけてもちろん即お買い上げさせていただきました。モデルはいくつかありますが、東急贔屓のワタシはもちろん東急デキ3021号機で行きます。

組み立て前に、、、
キットの内容と動力はこんな感じ。だいたい「東芝45t電機」のとき(参照)と同じような構成です。
モデルの違いでしょうがこちらの方がボンネット上の表現にメリハリがある印象。
 モールドされているヘッドライトを一方だけ削り取り、東急らしくボンネットにシールドビーム灯の穴を開けてから組みました。


 もともと黒色モールドではありますが車体には改めて黒を、屋根は灰色9号を吹いた後、窓枠にタミヤエナメルカラーのフラットホワイトで色さし。削ったヘッドライト部分に銀河モデルのN-011を、穴空けしたボンネットにN-017シールドビーム、モールドのテールライトの上からN-041 標識灯円板を取り付けました。

・・・で、そのまま組み立てればほぼ現在の大胡仕様(上毛電鉄大胡列車区プライベート?見学会もご覧下さい)になるのですが、ひねくれ者の私がどーしても再現したかったのが1970~80年代のゼブラ模様が全周に回っている姿。こどもの国に行く途中の車窓で必ず見かけた思い入れのある姿ですので細切りにしたkitcheNの警戒帯デカールを貼ってみました。

 貼りつける前に側面下部のリブは不要なことに気がついたのでそれをカッターで削ってペーパー掛けし、側面に張り付けるとついつい「あぁ~、この姿なんだよな~」とつぶやきそうになりました。

 例によって光沢クリアーを吹いて窓ガラスを貼り、屋根に伊豆急ペールブルーを吹いたGMのPT-43を乗せて説明書通りに組みました(1.7mmタップは必須!!)。

 白いナンバーは持ち合わせから宮沢模型の秩父鉄道貨車用のインレタを転写しました。20年近く前のものでしたがワタシのものは問題なく転写できました。
↑貨車との連結面のカプラーは製品のものそのまま
ちょっと間隔が広すぎるので工夫の余地がありそう。。。

資料をあさっていたら側面におそろいのゼブラ模様を通した無蓋車=ト3070型を2両ひきつれている写真があり(トはおそらく元住吉工場時代の控車)、なんだかとてもかわいらしく思えたのでタネ車を探したところ、運よく手持ちの鉄コレ第一弾の“ト1”が形態的に似ていたので一緒に警戒色帯を貼りつけ、荷台に余った車輪を乗せておきました。

いやぁー かわらしいマスコットをモノにしました♡


日本ブログ村参戦中。グっときたらクリックしてください
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

0 件のコメント:

コメントを投稿