2017年2月26日日曜日

【大井川】ズームカーイベント

本日2月26日は大井川鐵道で「南海21000系貸切イベント」が行われ、参加したかったのですが、うかうかしてるうちに申し込み期限が終わってしまったので恥ずかしながらおこぼれを狙いに行きました。

普通列車で千頭に着くと、先に到着して撮影会真っ最中の参加者御一行を横目に移動。
「急」マークを付けた21001と近鉄特急

「和歌山市-水軒」マーク付きの21002

もう1本の21000系の撮影会への送り込み回送を狙おうとしたのですが、予想より早く来てしまい失敗。。。
仕方ないので外から撮った3並び

この後来るSLを撮りに崎平寄りの鉄橋のポイントに陣取って、、、
乗って来た元近鉄電車が上っていきます(画像データ上12:50)。

SLかわね路はC56 44牽引(13:09)
今日は編成が長くて構図に収まりきりません><

オレンジ色の旧客編成の後部捕機はいぶき501でした。
この3車種とも動いているのは初めて撮りました。

途中まで戻って
7200系の普通が到着後(13:32)

C56が入れ替え運転

撮影会楽しそう。。。

線路側のカフェで昼食をとっていると
ズームカーが重連を組むために入れ替えしているのが観察できました。

昼食を終えて、先発する普通で先回りするため入場
ホームでは重連になったズームカーの先頭側は参加者以外立ち入り禁止でしたので後ろから
と、車内から見た重連の連結面

田野口で下車
↑十和田観光時代は一度も走っているところを乗ったことがなかった7200系でした

金谷寄りの陸橋から見下ろす構図にしました。
同好の士が既に30~40人位いましたが、キャパが有るので平和でした。
まずはかわね路号(15:12)
山間にこだまする汽笛が迫力あります♪

そして重連のズームカー!
南海高野線の山岳区間のイメージで撮りたかったんです(15:31)
後部にも「臨」マーク
かっっこいいーー(≧∇≦)

30分ほど後の下り普通(16:06)を撮ったあと

田野口に戻り、小1時間駅舎などを観察して金谷経由で帰ったのでした。
なかなかどうして絵になる駅です。

南海がマイブームのワタシににとって丸板マークの付いたズームカーが見れただけでも幸せでございました。
動画↓

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2017年2月25日土曜日

【KATO】0225ホビセンフェス…のクモハ12情報

↑試作品はまだでした
今年に入って月一で開催されているホビーセンターカトー東京店での「ホビセンフェスティバル」が今日も開催されました。が、寄り道したので最後(15時~)の「HO新製品クモハ12鶴見線の全貌が明かされる⁉」のところだけ聴いて参りました(`_´)ゞ

まず実車の解説から入りまして、、、


  • HOの入門モデルとしてとっつきやすい単行モノなので模型化される事になった
  • 中でもリベットが多くて模型的にモールドの密度が高いので見栄えが良く、何より東京総合車両センターに現存しているので取材が可能なため052号車を選んだ
  • さらには既製品の貨車などと一緒に鶴見線シリーズとして展開できる
といった選考理由が解説されました。

次いで設計サイドの方から製品の詳細について
  • 発売されたクモハ40形と可能な限りパーツを共用する様に設計している
  • その関係で片台車駆動とした
  • それでもトレーラー1両を牽引して4%の勾配を走行できる
  • 表記類印刷済みかつパーツ取付済みで付属品はサボ受けのみ
価格は1万6千円台、7月をめどに出荷で調整中の由

さらに手すり類(プラ製)は上級者向けグレードアップパーツとして別にし、取り付けても取り付けなくてもサマになるようユーザーが穴あけするようにし、穴開けガイドはリベットに隠れる様に考慮しているそうです。あとは画像(↓)をみてね
補足しますと、、、
  • KATOカプラーは自連タイプで、可部線にいた055番をイメージだけでも再現できるよう付けた←ということは上回りを改造できれば私鉄払い下げ車も可能…?
  • レタリングシートは印刷済みのものの上から転写できるようブドウ色のマスク付きサボはシールとせずダウンロード出来るようにするそうです(さよならヘッドマークも収録)

このクモハに付帯して、サウンドカードの吊りかけ電車タイプも開発中で、とある現役の吊りかけ電車の音を収録・研究したとのこと。
↓ちょっと聞き取りづらいですが、、、
パワーパックのレバーを入れっぱなしにすると速度を検知して、あたかもノッチオンとオフを繰り返すようなモーター音が出ていました。よくできてます(゚д゚)
他のタイプの吊りかけ電車のカードも出せるよう「国鉄クモハ40形」といったようなピンポイントの商品名にするそうです。

検討用の前面部分だけの3D成形品と床板・グレードアップパーツのテストショットが持ち込まれていましたが残念ながら撮影禁止でした。。。

旧国モノはこだわりを持つファンが多いので、そういった方をも満足できるよう苦心しているのがうかがえました。

ワタシは不揃いな編成の方が旧国らしくてイイと思っているのでクモハ40と連結させて走らせてみたいです。なのでサウンドカードともども発売が楽しみです(^o^)

なお店内の試作品コーナーには、、、
西武40000系

C11&オハ61形

キハ91
と521系が飾られていました。可能であれば実際に見に行ってくださいね♪

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2017年2月21日火曜日

【相鉄】モニ2000その2

【自分史上最高電車 その3 相鉄2000系】でも触れたモニ2000形について、、、
相鉄にハマり、ED10とともに動くところを見たいと思った存在であったかしわ台のモニは架線検測車という事は解っていたものの動く気配が全く読めず、終電後あたりに出動するのかなぁ…などと考えていたのですが、ある日いつも通り通学のため横浜から相鉄線に乗ろうとホームに上がるとそのモニがしれっと止まっていたのです!
いくら20年前とはいえ、いかにも古臭い吊りかけ電車が白昼堂々大ターミナル=横浜に姿を見せるなんてことはさすがのワタシもびっくり仰天でした。。。

で、先発する急行で二俣川に先回りして撮ったのがこの写真。
平成8年(1996) 改良工事中の二俣川で6710Fと並ぶモニ
この日は5月1日でして、この日の経験から月初めの平日に、快速がなかった頃なので当時日中使われていなかった横浜駅3番線ホームの発車案内に[試運転]が表示されていればモニが走るという法則を見いだしました(注:現在のモヤの運転パターンは違います)。

戦前生まれの電車が大好物のワタシはその後しばしばその法則に従って追いかけたものでした。
平成12年3月 希望ヶ丘~三ツ境間
この時は珍しくモニ2005が海老名方先頭に立ってました。

平成14年(2002)6月 天王町

デッキ付き電関に事業用とはいえ吊りかけ電車も居て、多数派の電車も個性があって面白いこの相模鉄道に入社して乗務員を目指したい…なんて思った頃も有りました(-。-)y-゜゜゜

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2017年2月19日日曜日

【西武】40000系お披露目会@西武球場前

 日付変わって昨日2月18日(土)、西武HDの株主向けイベントとして40000系の車内先行公開が行われまして、潜入に成功しましたのでレポートします('◇')ゞ
 10時の受付開始の少し前に会場の西武球場前駅に着くと、すでに40102Fが5番線に入線済みでした。
見づらいですが行先表示は[S-TRAIN 西武秩父]

受付を済ませ、係の方の案内で1号車から順に見学
ロングシートモードです

LED照明

ガラスの貫通扉と袖仕切りには桜の模様入り

ドア上LCDモニターの地点設定は元町・中華街でした

デジタルサイネージ
展示中も西武鉄道とKATOのNゲージ版40000系プロモーションCMなどが流れていました。
枕木方向の純粋な広告専用モニターの採用はおそらく関東初…というご自慢の装備です。

2・9号車車端部に備えられた救護用の車いす。
通常はカバーで覆われていますが、開けると干渉するので窓はありません。

4号車のトイレはもちろん車いす対応の大型のもの
営業運転前なので運転前なので「使用禁止」の貼り紙がして有りました(^^;)

8号車では車両担当の方が座席の転換を実演していました
車端部のNFBで1両だけ操作していましたが通常は乗務員室から一斉操作するそうです。

クロスシートモードになったところでシートを観察
テーブルは無いもののドリンクホルダーがあります。
リクライニングこそしませんが座り心地はほどよく柔らかくて上々
下部のペダルを踏むと方向も変えられますので飯能でのスイッチバックも安心です♪
コンセント(60Hz・2Aまで)の配置と眺めを考えると窓の真ん中に当たる5・8・11番のAかD席が無難…と
φ(..)メモメモ

車端部は3人掛けのロングシート状態のまま
ここのひじ掛け下にもコンセントプラグがあり、ちゃんと差せました

プラズマクラスター付き空気清浄機

フリーWi-Fi対応
木目調の内装もチャームポイントですね

10号車注目のパートナーゾーン
↑床の色も違います
車いすの固定具と浅い腰掛

運転室仕切りにもしっかりした手すりがついてます。
ずっと景色を見ていたくなりますが譲り合いましょうね(^^)
特におおきいおともだち!

外から見ると結構スモーク濃いめ

乗務員室付近のピクトグラムと社紋
30000系と見比べてみたら「SEIBU」から漢字表記に地味に変わっていました。

誰もいなかったので運転台ものぞき込みました。
副都心線を走るのでワンマン対応
座席指定列車でワンマン運転というのはなかなか新鮮です。

側面表示
S-TRAINからの~↓
西武秩父行き
あぁ写真撮りづらい。。。

一通り見たので向かいのホームからもちょっと見学
1号車はパートナーゾーン無し(定員の関係?)

6号車車端部のトイレタンク

10号車 クハ40002
あとは【西武】初見! 40000系をご覧くださいw

外から西武ドームをバックに…

今回は株主限定イベントということもあり来場人数も余り多くないので落ち着いて観察できました。
見たらますますデビューが待ち遠しくなりました♪

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ