2020年3月30日月曜日

ヒガハス in 2002

 前々回の懐かしの急行 津軽を撮影したあと、せっかく名高いヒガハスに来たんだから…と思い、かなり粘っていろいろな列車を撮影しました。
EF66 21牽引の上り石油返空列車
ロクロク更新機自体全滅した今となってはこの古い方のJR貨物更新色も懐かしいものですね

EF65 1072牽引の下り石油列車
連なるタンク車もタキ40000にタキ35000と黒色の車ばかり

185系ブロックパターン色B5編成の上り特急「おはようとちぎ」

このあと有名撮影ポイントの方へ移動しながらさらに撮影
Y432編成ほか11両の湘南新宿ライン[横須賀線直通]大船行き

ピカピカでグリーン車無しのE231系

211系5+5(A5編成ほか)

当時としてはどうってことない115系普電(Y318編成ほか)

こっちの115系は湘南新宿ライン(Y426編成ほか)の2本あった内の2本目

北斗星6号(?)
牽引するEF81 98の星の位置が低い事なんで今回見返すまで気づきませんでした

EF65 514牽引の石油返空列車は日本オイルターミナル社車主体
連結器周りがものものしいEF65F型はカマ好きには人気でした。

締めはEF81 82牽引の「エルム」
昼に上野に到着するこの列車は遭遇率が高かったものです
・・・とまぁ今となっては本命以上に貴重な記録といっても過言ではない列車たちでした

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2020年3月29日日曜日

雪の東武30000系【田都】

外出自粛要請の出ている週末の日の今日は、寒の戻りで雪になりました。
ワタシは仕事で朝帰りだったのですが雪が積もっているのを見ると血が騒ぐもので(笑)、乗ろうと思った田園都市線の運用を検索したら8606Fこそタッチの差で逃したものの1~2本待てば東武30000系が来ることが解ったこともあり、たまプラーザでそれだけ撮って帰る事にしました。

たまプラーザの下り方ホーム端に降り立つと、既に3名ほどの先客がいらしたので「密接」を避けるため3mくらい離れて携行しているデジカメを構えます。
9:25(画像データ上)大井町線へ送り込み回送の6105Fが通過

そのあと車番不明のメトロ8000系各停が到着。

これの後続が…
31409F充当の66T 急行 押上行き(9:33)
シャッターを切った後この列車に飛び乗って撤収。

車窓から見る鷺沼検車区も雪景色ですが…

大井町線に乗り継いで旗の台に降り立つとまだあまり積もっていません。
折しも先ほどの6105Fが営業列車として到着(梶が谷で抜きました)

これだけのために結構な文量になってしまいましたが、言いたいことは「3つの“密”を避けよう」など、人の言うことをよく聞きましょうってことです!

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2020年3月27日金曜日

懐かしの急行 津軽【2001~2002】

コロナウィルス蔓延で外出自粛勧告も出ておりますのでまた過去の写真をアップして気を紛らせます(笑)。

2001年年末から2002年の年始にかけて運転されたJR東日本所属分の14系座席車の引退記念列車の一つであった「懐かしの急行津軽」号の画像です。
2001年12月29日、日暮里にて撮影
ゴハチなら上野口は“パック”の方が似合う気がしますが往路はEF58 61の牽引でした

復路も撮りに行きまして
2002年1月4日 蓮田~東大宮間
復路はEF65 1101の牽引。雪まみれの14系がいかにも北国からの列車らしいですね
・・・傾いているのはともかく、客車の方がメインなのに後部を撮っていなかったのは不覚…

初めて乗った夜行列車は上野発新潟行きのEF64 1000+14系座席車の急行 佐渡(←快速ムーンライトの運転開始前に臨時の夜行便が走っていたんです)だったこともあってこの形式にはそれなりの思い入れはあるんですけどね…

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2020年3月26日木曜日

青ガエルよ、赤城へいらっしゃい~搬入編~【保存への動き】

~陸送編~のつづきです。
夜が明けました。

目を覚ます(?)青ガエル

前夜から引き続き見続ける熱心なファンの方も!

↑輸送用台車
リモコン操作でかじを切れるスグレモノです

7:00過ぎ、35tクレーン車が2台到着

車両を載せたトレーラーは一旦よけてクレーン車1台と台車を載せたトラックがまず動きます

2両分のTS-301台車がレールに載せられます

↑これはクハ用の主電動機が撤去された台車
新村時代に外側だけ再塗装された形跡があります

改めてモハ5005が寄せられ、もう1台のクレーン車がアウトリガーを広げてスタンバイ

車体の下にH型鋼を通し、その鋼材にワイヤーをかませて…
吊り上げてレールの上に
台車を履かせたら手押しで前へずらします
写っていない部分でも押しているとはいえ人力で動かせたのは驚きです!

もう1両のクハ5006も同様に線路上へ
もともとヒビが入っていたとはいえ輸送中に1か所ガラスが割れてしまったので養生中

編成が整いました。

車内を覗かせてもらいました
シートなどは予備品も頂けたのだそうです

懐かしい独特な丸み

松電時代の面影も色濃く残っています

私物の急行サボを付けさせてもらって一枚

屋根の修理が必要なのでパンタグラフはまだ載せないとのこと

ツウ好みな3450形に加え、愛らしいフォルムで人気の5000系とのかつての東急鋼製車同士の並びがついに実現しました!
なお、もし当地を訪れる際は道路から内側に入らずに眺めだけにしてください。
外出自粛要請も出ましたし、当分はここから逃げませんので慌てて見に来なくても大丈夫ですよ

これで非公開の保存車両を含めてこの周辺(前橋市~渋川市)に5両、ふもとの大胡の車両も含めれば値千金の鉄道車両が点在していることになります。実に恵まれた地域ですね~。

動画版↓

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ