2020年2月29日土曜日

【東武】特急「しもつけ」廃止…

新型コロナウィルスの流行で、うかうか出かける事も出来ない今日この頃ですがご覧の皆さまはご健勝でしょうか?

さて、今度のダイヤ改正で東武では唯一の宇都宮線直通特急であった「しもつけ」号が運転を取り止める発表がありました。
個人的には初めて乗った東武の優等列車ということで思い出があるのです。
1991年8月 東武宇都宮
350系の急行になったばかりの頃、宇都宮に地方赴任中であった叔父の家に遊びに行く時に、東武電車にハマっていたので半ば強引に父とこの列車に乗ることに決めて急行券を取って乗ったのでした。
当時は種別が急行の“ビジネスライナー”(←定期券+急行券で乗れる列車の意味)と冠していたので近年のマークとはデザインがまったく異なっていました。
なにしろなかなか乗せてもらえない優等列車に乗れたことが嬉しかったので列車そのものの印象は…あまり覚えていません(笑)

月日は流れ、その後利用する機会に恵まれなかったのですが、朝ラッシュの時間に行けばこの間書いた引退寸前のメトロ03系と一緒に特急しもつけ号の上り便も撮れる!と思ってビデオをもって小菅に繰り出したわけです。
↑またですがその時撮った動画を編集したもの

で、その動画(4Kムービー)から作成した画像↓
この列車もぼちぼち無くなるかも…と思って抑えたらたまたま廃止発表直前だった訳です

浅草着後は東京スカイツリーの留置線に停泊するらしいのでそのあと寄ってみました
※フェンスの隙間から撮影
確かこの300系・350系のデビューで快速急行列車に使われていた6050系の運用に余裕ができ、そのためワタシが最も好きだった5700系が淘汰されたという流れだったと記憶していますが、このスペーシアカラーの350系も味のある存在ですので結構気に入っていました。
それから約30年経った今となってはさすがに古い車になってしまったので、寂しいですが活躍の場が減るのもやむを得ないですね。。。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2020年2月19日水曜日

【東海道新幹線】700系試作車C1編成ほか

「さよなら」といえば、新幹線700系も装飾を施して引退前最後の活躍をしているともっぱらの話題ですね。
それにちなんで700系の画像をHDから漁ってみたら試作車のC1編成の写真が出てきました↓
2009年6月、大井川鐡道へ乗りに行った帰り、時間に余裕があったので静岡駅で撮影した1枚
見返して拡大するまで先行試作車とは全く気付いていませんでした(汗)

この時はあとは…
300系F5編成(JR西日本所属車)

進入して来るC43編成を撮影したあと上り新幹線で帰宅したのでした。
700系はこのカモノハシスタイルがなかなか好きになれなかったものでしたが、先にデビューした500系より客室の居住性が良くなったともっぱらの評判ではありました。

個人的には特に印象がないのですが、LEDではない側面方向幕の車が東海道新幹線からも無くなってしまうという点ではちょっとザンネン…

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2020年2月18日火曜日

【メトロ】日比谷線03系さいごの編成

タイムラインによると昨日(2/17)、03系の03-102Fが運用を離脱して竹ノ塚に疎開回送されたとのこと。
↑は2/5西新井で撮影の同編成
あの中目黒事故の当該編成かつ最後の幕車でした。

個人的には東急東横線との直通運転が廃止されてから少し縁遠くはなっていましたがやはり置き換えのペースは早いですね。
東横線乗入れ末期の2012年4月、自由が丘~田園調布間を行く03-103F

2013年2月、綱島に進入する03-126F

日比谷線はすでに13000系ばかりな中、本当に最後の一本となったのは03-136F
↑昨年12月中目黒で見かけた同編成

 さらに、相互乗入れする東武20000型も70000系への置き換えが進行中。
ということで先日東武伊勢崎線小菅まで記録に出向いておいたのです。
↑28812F

↑28855F
冒頭の03-102Fを含め動画で撮ったのでせっかくなので切り出してみました

その動画を編集したものがこちら↓

あまり追いかけまわそうとは思いませんが、両形式の行く末に注目せずにはいられません。
03系の一部は地方私鉄に活路を見出し、東武20000型も宇都宮線のほか譲渡の動きもある様ですので、そちらでの活躍も期待したいものです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2020年2月16日日曜日

K60編成「ぶらり鎌倉号」ほか【2011】

トミックスからNゲージで勝田電車区にいた波動輸送用485系K60編成の製品化発表がありましたので、HDを漁って過去に撮影した画像を探し出しました。
2011年6月25日 新鶴見機関区裏を通過していく同編成の「急行 ぶらり鎌倉号」(復路)
真正面すぎて模型の資料としてはイマイチではありますが、1500番台特有の4灯ヘッドライトやでべそ気味のテールライトははっきり見て取れますね。

ちなみに…
K60編成の約20分前(画像データ上17:43)に「宴」が通過し、

30分後に183系あずさ色のマリ31・32編成も団臨で通過するという楽しい一日でした。

追加でもう一枚
2010年6月15日、新子安を通過する「ぶらり鎌倉号」
広範囲に活躍して見かける機会も多かったK60編成も今となっては懐かしい存在ですね。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2020年2月14日金曜日

追究! 東急デハ3450①【鉄コレ】

先日ゲットした鉄コレデハ3450の内まず一両竣工しました。
↑トップナンバーデハ3450号車 1980ver.

ヘッドライトのモールドを切り飛ばし、0.6㍉穴を開けて銀河モデルN-011の100w灯(なお実車は150w)に交換。

配管とパンタ台にニュートラルグレーで色差した後つや消しクリアーを吹いて質感を向上させます。モデルの時代設定(1973頃~1980)であれば黒ずんだ屋根をしていたので塗替えはしていません。パンタグラフは今回はGMのPS42を伊豆急ベールブルーに塗装して使いました。

パンタ無し非貫通側前面側連結器周りには銀河N-301エアーホースやタヴァサPN-478 東急用乗務員ステップ、カトーのジャンパ線パーツでディテールアップ。
手持ちのGMインレタで車番を入れ、[試運転]サボはペンギンモデルの通販限定シールから、運番は東急3700形鉄コレのステッカーの[06]をひっくり返して[90]としました。
乗務員室内の方向板を使う様になってからもなぜか[回送][試運転]サボは生き残り、不定期回送列車なんかではこの様に窓枠内側に掲げていたものです。

旧国流用になっていた床下機器はGMのバルク品と組み合わせてひとつひとつ並べ替えて接着。本当は台車のコロ軸受の形状の違いも気になるのですが目をつぶりました。
↑左が製品付属の床下機器、真ん中と右が今回フィーリングで選んで使ったGMのモノ


いつも通りエアブラシでウェザリングして完成!
ライトレンズと非貫通側の車体表記は追って入れます(汗)

牽引車兼増結用としての存在でもあったので手持ちの3700形と連結させましょうかねぇ

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2020年2月7日金曜日

【鉄コレ】京急1000形新製冷房車を楽しむ

昨年末、京急百貨店で販売された鉄コレの1000形、ワタシは別のモデルも結構持っているので6両分だけ購入しました。
個人的には“黒幕”化更新される前のスタイルで初めての製品化ということが嬉しかったのであまり手を加えず軽めに手入れ。

最終製造車である1243~の編成(←飛び番を埋めたのでラストナンバーではない)という設定で手持ちのGMインレタで車番を転写。シルバーのスプレーカラーで塗装したPT-43パンタを載せ、ました。
デハ1243
動力台車もTH-1000台車の方を起こしてるのがグッドです♪

デハ1250
こちらの先頭車はダミーカプラーを活かしたうえカトーAssyパーツのジャンパ線(スペースの都合で1本少なくしてあります)に銀河モデルの乗務員ステップを装着してイメージアップ。

行先表示は手持ちのステッカーから小岩行の表示に。また種別は1970年代の写真に散見される無表示(本来は“普通”表示のはずなので京成サイドでの誤設定?)にしました。

パンタ付き車の配管に烏口でライトグレーを色差ししたのちいつも通りエアブラシでウェザリングを施しています
※写っている上毛700型はもののついでで手を加えただけで特に意味はありません

濃紺色一色成型の内装はイス部分を残して明灰白色で筆塗り
窓から見てそれらしく見えれれば良いのでかなり雑な塗分けです(笑)

で、これの試運転を兼ねて先日パーミルさんに持ち込んだわけです

新幹線の番線にある↑のカーブは鈴ヶ森付近の国道一号を越える高架っぽいですね~
更新後の“黒幕”を待望する声も多かったようですがワタシなんかはこの姿にも懐かしさを感じます。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2020年2月4日火曜日

E531系増備車試運転&EF65 2061の動き

五反田で腹ごしらえして、さあ動くか! と山手線に乗ろうとしたら目の前をE261系「サフィール踊り子」の試運転が通過Σ( ̄□ ̄|||)
新宿方から現れて大崎の方へ向かっていきました(画像データ上14:28)

ちょうどその方面へ行くところでしたので大崎に向かったところ湘南新宿ラインの5番線にまだ停まっており、近づいたのですが…
あとちょっとのところで撮り逃しました(14:34)
東海道の直前横断の防護無線を受信したと駅で放送していたので安全確認のため遅れていたのかもしれません。

それはさておき新川崎に向かうと、新鶴見機関区を跨ぐ跨線橋の上にカメラを構える同好の士がいたので気になって周りを見渡すと…
機関区建屋の1番線にはDE11 2003、2番線にはHD300-1が見えたものの特に変化なし。
そういえば来る途中、E531系の増備車が前の晩J-TRECを出場したというつぶやきを見たので、以前見た時は15時台に自力回送されたからあわよくば見られるかも…と思いついて粘ってみることにしました。

少しすると3月で廃止になるという石炭列車がEF65 2068の牽引で接近(15:06)
ホキ車も消えゆく運命でしょう

相鉄12102Fの新宿行き(15:28)

なんてものを撮っていると、機関区で休車留置中だったDE10 3509(↑)がエンジンを起動

こんな感じで前からDE10 1664+DE10 3509+EF65 2061の順で留置されていましたが…
※この画像のみ先月撮影
誘導員の合図で真ん中のDE10 3509が力行
北側に引き上げたあと転てつ器が切り替えられ
逆に南側の建屋に向かって走り出します
途中でとらえたEF65 2061のナンバー
だいぶ腐食が進んでいるのが見て取れます
もうもうと排煙を残して消えていきました(15:34)

ブルトレ色かつ白ナンバーのEF65 2101牽引の高速貨物(15:36)が運よく通り

狙い通りE531系5両×2が現れました!! (15:41)

ピンボケですが前回の増備車同様側面に防犯カメラ(?)があるのが確認できます

後部はK480の編成番号が見えるので前側はK481編成の様です

してやったり!の気分で本来の用事へ・・・って隠すほどのことではないのですが、この上のスポーツクラブNASに通っていまして、ここのランニングマシンはちょうど機留線を見下ろす位置にあるのでトレーニングしながら観察出来るのでマジおススメです!

というわけでランニングしながら見ていたら先ほど奥に行ったうちDE10×2が元の位置に戻ってきました
↑ジムを出たあと撮ったDE10 1664+DE10 3509

押し込まれたEF65 2061の方は姿が見えないので建屋に入っているものと思われます
近いうちに廃車回送か何か動きがあるかもしれませんね。

とまぁ狙ってない割に撮れ高の高い一日でしたw
たぶん情報を持っていて追っただけなら味わえなかっただろう高揚感が味わえてすこぶる気分が良いです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ