2019年3月29日金曜日

EF200のいた時代

ネットニュースによると、おととい3/28でEF200がラストランだったそうですので、手元にある同形の写真を見繕ってアップいたします。

1993年(平5)8月28日 新鶴見機関区公開で試作電機ED500-901と並べられたEF200-1

1999年夏
高速貨物を牽引して早朝の新鶴見に到着する旧塗装時代のEF200
コンテナの積載量がちょっと惜しいですが(^^;)

思い出深いのが機次位にEF210を従えたパワフルEL重連の3461ㇾの越谷貨物→新鶴見ですね。
1999年11月撮影 新鶴見

この時期はワム80000はとび色の280000番台↓と…
ブルーの380000番台↓の混成でした。
返空なので機関車のパワーの割に荷は軽そう。。。

その後徐々に新塗装化され…
2007年6月 鶴見~新鶴見間で撮影のEF200-16

時代が下れば下るほど高速貨物のほか専貨の運用も担うようになり、タンク車を牽いて根岸線にも進出。
2007年12月 石油返空列車を牽いて関内を通過するEF200-1

せっかくなので同じ日に撮った京浜東北・根岸線の顔ぶれも見てってください↓
209系0番台と500番台

EF64 1036の石油返空

 デビューしたころはこの機関車がうじゃうじゃ増備されて貨レを置き換えていくのか…なんて思っていたのですが、大先輩であるEF64・65・66より先に現役引退とは、、、よく言われる通り悲運の程が知れますね。

個人的にはスペックを見るとVVVF制御なのに吊りかけ駆動ってところに興味が沸いて音を聞いたものの、ブロアー音がうるさくてよくわからなかったのも良い思い出です。
なにはともあれ大きすぎるパワーの割におよそ30年よく働いたものです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2019年3月23日土曜日

寝台急行「銀河」@1988

JR西日本が117系を改造して運転する新たな夜行列車が「WEST EXPRESS 銀河」ということとボディが紺色であることが発表されました。→ソースは定例記者会見

それを記念して、ワタシの一番古いかつての急行「銀河」の写真です↓
 
昭和63年(1988)夏 東京駅
ワタシが小学6年生でこども料金で旅行できる最後の夏休みだったので、ワタシが希望したのだったか家族旅行で大井川に行くため、165系の大垣夜行を待っている合間にコンパクトカメラで撮った銀河号のオハネフ25。
当時の東京口のブルトレはほとんど24系25形100番台でしたのでこの丸妻銀帯のオハネフは銀河号でしか見られない存在でした。

ついでにもう1枚↓
同じ時に撮った湘南ライナーはブロックパターン塗装になる前の185系0番台でした。
今はもう見かけない光景ですがこの後の大垣夜行に乗る人はホーム新聞紙をに敷き、座って行列を作ったものです。

で、本番の大垣夜行は入線してドアが開くと同時に熾烈な関取合戦が始まるので写真など撮っている暇は有りませんでした。そういう混乱を避けるために快速ムーンライトながらになったときに全席指定になったのでした、、、たしか。
で、大垣夜行がそのシーズンだけ夜中3時台に金谷に臨時停車し、大井川鐡道の臨時電車に接続していたのですが、千頭到着からの写真はアップ済みですので【ちょっと昔の地方私鉄】大井川鐵道1988をご覧ください。

さて、今度デビューのウエストエクスプレス銀河に戻りましてプレスリリースを見ると一点だけ気になることが。。。
6両編成中3か所にあるフリースペースの名称が「明星」「彗星」ときてもう1か所が「遊星」というのはなんでだろう…?
列車名ともども過去の名列車をリスペクトしているのだから
そこは「あかつき」だろう!!・・・などとマニアなことを言っておきます(笑)。

そんなこと言いながらも新列車デビューが楽しみで仕方がないワタシです(●´ω`●)

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2019年3月20日水曜日

岡臨キハ7003とか115系とか

高松からの帰路、下津井の次に夕張鉄道由来の岡山臨海鉄道キハ7003をどうしても見ておきたくて立ち寄りました。
岡山で途中下車(←得意技の長距離切符で途中下車しまくる手を使いました)してバスに乗り換え千鳥町バス停で下車。置かれている某幼稚園の場所がよくわからなかったので地図アプリで確かめると、一本奥の道沿いに居ました!
湘南顔の側
去年訪れた夕張を走っていたんだなぁ…と思うと感慨深いものです。

いかにも後付けな切妻側
側窓は原型をとどめていません。

この時代の気動車お約束のTR-29系台車

機関もまるまる残っているようです。
悪いことに訪れたのは平日の夕方でしたのでこんな写真を撮っていたら案の定保育園の方に声掛けされました(/ω\)
それに対して胸を張って「車両の研究です!」的なことを返答したら納得いただきましたが、やはり休日に来るべきでした。。。
そんなわけで最低限の写真を納めてそそくさと撤収。

 帰りは清輝橋から岡山市電に乗り換え
バスは路線が輻輳していて難解なうえに渋滞にはまりがちでしたが市電は専用車線ですので結構快調に走っていました。

岡山からは下調べせずとにかく大阪方面に行こうと飛び乗った1734発の普通 吉永行きに乗車
広島地区ではダイヤ改正で引退した115系は岡山では健在。転換クロスシートがゴージャスです♪

到着した吉永駅は乗り継ぎ列車がなく、次の姫路行きまで約30分待ちます。
コンビニでもあれば食料を調達できると思ったのですが近くにはなさそうです。

そんなわけで乗車してきた115系を眺めて過ごします。
クモハ115-1541

モハ114-1153

クハ115-1220
編成番号はD-16です。

古風な跨線橋と末期色の115系
こんな光景をぼーっと眺めるのもたまには悪くないですね。

 普段は夜行で通り過ぎるだけのJR神戸線区間を新快速に乗り継いで新大阪へ出て新幹線で帰宅したのでした。
↑新大阪で見送った「びわこエクスプレス2号」はキハ189
エンジンをふかして去っていく様は新鮮した。
今年の3.11はこんな感じの珍道中でした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへ

2019年3月18日月曜日

レイアウトアワード2019出展モジュール

レイアウトアワード終了しました。
結果から言うとワタシの作品は落選しました;つД`)
その腹いせではないのですが、会期前にアップしそびれた拙作の作成プロセスを説明致します。

前回(【N】あまぎ製 新二岐駅ペーパーキット)作った駅舎を配してプランニング中の図↓
検討の結果手前の余白スペースは鉄コレのディスプレイレールを設置して、使用停止となって一部レールが撤去された側線にすることに決定。
駅のホームには「建物コレクション 駅H」を活用。

レール踏面をマスキングしてからダミーレールごとタミヤのテクスチャーペイントを塗って地面と舗装を表現。
ジオコレ付属の緩急車っぽい駅舎もそれらしく活用します。
全体的にエアブラシでウェザリング。
手前の石炭車は車輪を鉄コレのダミープラ車輪に交換の上接着。ウェザリングをきつめに施して放置車としておきました。
ツタが絡んだように見せるためKATOのフォーリッジをほぐしたものを置いてバラスト糊をしみこませて定着。

ホーム端にはストックしていた“ボシミラー”を設置して今どきのワンマン運転っぽくしました。
実際の夕張で見かけた(←夕張鉄道の遺構参照)野生のシカをジオコレで再現。
クマも1/87パンダ(ホビセン製品)の塗り替えで置いてみました。

今までの参加作品の傾向を見ると電飾を組み込んだものが上位入賞していた様でしたので、ささやかながらポポンデッタの室内照明と街灯を組み込んで光るようにしました。

↑表側

↑裏側
都営バスの払い下げで塗装が都営時代のままの夕鉄バスが夕張周辺で走っていたのでそれもバスコレを使って強引に配してみました…車種は違うかもしれませんが。

とまぁこんな感じで締め切り前1か月ほどで完成させました。
敗因を分析しますと、収納を考えてモジュール規格のなかでも最小のサイズのものを選択したのですが、ほかの方はこの2~3倍の幅を使って規模の大きい情景を表現しているものが多く、それに挟まれてどうしても目立たちづらいものは感じました。

それに加えて票を左右するお子さまの人気を得ようと動物を配したわけなのですが、まだインパクトに欠け、視界に入っていない様子でした。
技術的には上位は別格としても入賞作品と決して引けを取らない出来な様には思えたものの、、、まぁ何を書いても言い訳にしかなりませんね(涙)。
これを踏まえて夏の鉄模イベントではさらに何かしたいと思います。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(_ _)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2019年3月16日土曜日

“レイアウトアワード2019”開催中

昨日3月15日(金)から東京都大田区にあるアートファクトリー城南島の4Fフロアーで開催されている「Layout Award2019」。ワタシもエントリーしているので本日会場に行ってまいりました。

Art Factory城南島はこんな建物↑

ワタシのエントリー作品です↓
ペーパーキットを組み立てた新二岐駅を中心に、ささやかな電飾を施して「がんばろう!北海道」の思いを込めて作りました。
明日開場においでの際に投票用紙のエントリーNo.59のところに丸を付けていただければ結構ですw

過去のワタシのエントリー作品も参考作品として並べていただきました↓
↑こっちのはいかにも「殿堂入り」みたいなところに陳列いただいて汗顔の極みです(;^_^A

以下、全部取り上げたらきりがないので独断と偏見でピックアップした他の作品もざっくり紹介
北鎌倉

品川の八ツ山橋

函館本線姫川駅

嘉例川

つきみ野

筒石

横浜

銚子?

U・S・A!!

工場夜景

すごい送電線!

遠近法を使った馬車軌道
他にも多数展示されています。

参加作品によるエンドレスの内側にはJAMコンベンション2017で展示されていた東海道モジュールも出品

かつてのTMSコンペ受賞作というこちらのレイアウトはTRAIN TECH(スマホによるコントロール)のデモ用になっていました。

Zゲージのロクハンとリキテックスもブース展示
ほぉ、お召し列車を製品化するんですかΣ(・□・;)

こんな感じで開催日はあと1日ですのでぜひ足をお運びください。
アクセス方法などは公式サイトで。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ