2020年1月31日金曜日

205系→E231系置き換え過渡期の山手線【2002】

山手線ではつい先日、E231系最期の1本が離脱してE235系に統一されたというタイミングですので、この機会にその前の車両置き換えの頃の記録をアップいたします。
2002年10月、「そろそろ写真撮っておこうかな」と思って鶯谷で撮った205系ヤテ57編成

そのあとに来たE231系ヤテ507編成
最後に退いたヤテ506編成とは1番違いなのがなんとなく惜しいところ。

その隣の京浜東北線はもちろん209系の時代。↑はウラ21編成

↑別の日、夜の御徒町で撮影した205系ヤテ51編成
古いデジカメで撮った写真プリントの複写ですので画像が荒いです

ワタシからすると山手線や京浜東北線なんかの車両はどうも存在が当たり前すぎて記録をおろそかにしがちでして、撮りに行かなきゃと思いつつ本腰入れて撮影する気にならいうちに見かけなくなってしまうのは良くないところですね。
そんなわけで山手線の205系やら京浜東北線の103系なんかの写真はついでがあったらとる程度であまり残していません。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2020年1月29日水曜日

【1/29】横浜線E233系TK入場&“華”

すごーくどうでもいい話ですが、バッテリー持ちが悪くて使い物にならなくなったiPadの代替として年明け早々にコンデジを導入したのが嬉しくていつも持ち歩いています。画素数もiPadより良いのでブログの画像もちょっぴり写りが良くなりました\(^^)/

そんなわけで何かと出くわしても良いようにいつものようにコンデジを持ち歩いていたら、大崎駅を通りかかったときに湘南新宿ラインホームの6番線の発車案内表示が[回送]となっていたので駆け寄ってみると、黄緑のラインのE233が新宿方から入線。
編成番号はクラH005。14:02(画像データ上)一旦停止し…
しずしずと東京総合車両センターに入っていきました。きっと検査入場するのでしょう。

その後移動。今日はお座敷電車“華”の熱海一泊帰りの団臨があるのは把握していたので手軽なところで見送ろうと思い、野暮用を済ませて新鶴見機関区裏のデッキで待ち伏せ。
先行列車は相鉄12101Fの埼京線直通新宿行き(16:17)

そして16:28、“華”が見えてきました!
車内は宴会状態で楽しそう。
ジョイフルトレインが徐々に引退している今となっては貴重な485系一族のこの編成もいつどうなるかわからないので記録しておこうという気になったのでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ

2020年1月28日火曜日

貸しレの方のパーミル(2年ぶり二度目)

公休日、どこか遠出しようと思いまして、ロクに走らせていない車両もあったのではるばる群馬・安中のパーミルのレンタルレイアウトに行ってきました。

ということで持ち込み車両の自慢写真です(笑)
前半1時間はローカル線の5番線
ここの単線ローカルのコースが特に足を運ぶ価値があるんですよ(*´ー`*)

ムーンライトマークを外し忘れた165系急行「赤倉」
電球色のヘッドライトがお気に入りポイントです♪

しなの鉄道169系

長野電鉄2000系

えちぜん鉄道3001形

上毛電鉄700系

後半1時間は新幹線風の6番線
ここを活用して北総線・成田スカイアクセス線のイメージで写真を撮ろう・・・と思ったのですが、平日にもかかわらず他の線も満線になる盛況でしたので身動きがとりづらくて撮れた写真は少なめ

都営5000形

北総7250形
持っていく前に集電板の軸受にオメガオイルβを含ませるなど整備していったので室内灯のちらつきも抑えられおおむね上々な走りでした。
やはり貸しレには室内灯を入れた車両の方が映えますね(*´ω`*)

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

犬吠駅の電車カフェ【2002】

残念ながら現存していませんが、一時銚子電鉄犬吠駅前に廃車体を利用した飲食店がありまして、銚子電鉄踏破の合間に訪れてみたのでした。

銚子電鉄デハ501
もともと小型車でしたがカットボディにされています。

元相鉄モニ2022
こちらは相鉄で荷物電車として使われた後、研修用としてかしわ台工機所に置かれていたものの、モハ6001に場所を譲るため相鉄が手放したものがここに落ち着いたもの。荷電時代は“クニ”とペアを組んでいた片運転台車でした。

パンタはPS13ですがシューが1本ですので銚電由来のモノかも…

料理の写真こそ撮ってませんが確か海鮮丼かなにかを頂き、食べ終わったあと店員さんに断ってモニ2022の車内をいくらか撮影させてもらいました。
客室
外装と違って清潔感があります

ドア裏側
モノトーンカラーに塗りつぶされています

窓の脇にあるのは非常灯でしょうか…?

運転台の機器類はほとんど残っていたようです。
デジカメでしたらもっと隅々まで撮影したでしょうが、ともかくすでに相鉄にはまっていたワタシ的にはサイコーのランチタイムでした♪

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2020年1月27日月曜日

銚子初体験【2002】

↑ユ101「澪つくし号」と1000形の連結部にはアダプタをかませて連結されていました

2002年10月の連休、少し前にアップした十和田観光電鉄イベントから帰って来たものの、(確か)三連休パスの期限が一日残っていたので当時未踏破だった銚子電鉄へ足を延ばしました。
澪つくし号を連結した1000形に揺られてまず終点の外川へ

当時の外川はこんな佇まい
当時は古いままあまり整備されておらず、良く言えば味のある、悪く言えばボロっちい…っていう印象。

やがて一本後のデハ801が到着。
車内の人となります。

犬吠の旧デハ501&相鉄2000系も見に行きましたがそちらは別記事にします。

そんなわけで飛んで交換駅の笠上黒生駅へ
デハ801と1001の交換風景

側線に放置されていたデハ101を見物
開け放たれたドアからを見るとガラクタばかり

ご覧の通り荒廃が激しく、はがれかけた外板の裏にハチが巣を作っていたので逃げましたw
その後ほどなくして台車を残し解体されたそうです。

今度は車庫のある仲ノ町
デハ702

・・・とデハ701はおやすみ

駅で断れば車庫に入っても良いとのことでしたので入ってみました
最初に乗った澪つくし号は入庫済み

元鶴見臨港鉄道のデハ301はまだきれいな状態

なお名物のデキ1はクラの中に隠れていました
ちなみにこの車庫、奥行きがデキの分しか無かったのでまるで犬小屋です。

陽も傾いてきたころ本銚子で電車を眺め

シメに銚子でバルブ撮影
デハ801

1001
このホームは明かりが暗く、前面が暗くなってしまうものの雰囲気良く記録できました。
このようにワタシは銚子電鉄の吊りかけ車主体の時代を辛うじて見ることができたのでありました。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックください
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ