またつまらぬ車を作ってしまった。。。
エキナカ限定鉄コレのおかげでこんな先頭車だけがダブついてしまっているので、有効活用のためそれと連結して置いとけば引込線のアクセントになりそうな電車でも作ろうか…と思い立ちました。
そういえば東京総合車両センター(←大井工場)にちょうど良さそうなのがいたな…と検索するとクモユニ143の入換車の画像が結構出てきまして、もう1両クモユニを調達しようかとも考えたのですが、
ちょうど手元にがっつりウェザリングはしたけど使い道のないクモハ123-1(↑)が転がっていたので、限りある資源を大切にしよう(?)ということで、マスキングの練習をかねてそれを塗り替える事にしました。
タッパーに入れてあるIPA(ガソリン水抜き剤)にバラしたボディを一昼夜ほど漬けたあと古歯ブラシでこすって元々の塗装を落とし、GMの黄色5号→ガイアの青15号の順にエアブラシで塗装。
↓
マスキングはネットで拾った実車画像を参考に行いましたが前面にいくらか黄色のはみ出しがあったので再塗装は必要でした。
↓
半光沢クリア→つや消しクリアを2回吹いてやや艶を殺して組み立てて完成!
実車は行先表示窓が埋められていましたがそれでは幕で遊べないのでそのまま生かし、行先幕はペンギンモデルのステッカーの[回 送]、
反対側は前面窓ガラスごとクモユニ143のものと差し替えることで紺地の[普 通]にしました。
ネタ元を参考にスカートは外してTNカプラーを装着。ナンバーもネタ元に習って入れてません。
前に身延色からスカ色に塗り替えた鉄コレクモユニ143-3や、、、
コアレス動力を装備したGMクモヤ145なんぞも絡ませて、
なかなか怪しい編成が仕立てられるようになりました。
うん!! ワタシ好み😙
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿