2018年12月30日日曜日

【N】683系スノラビ+681系しらさぎ

カトーの1/150スノーラビットエクスプレス683系買いました♪

出荷翌日に引き取って来て、さっそく内装のヘッドレストに普通車はホワイト、グリーン車はピンク、仕切り壁にミディアムブルー(いずれもタミヤアクリルカラー)を筆塗り↓

パンタ周りも高圧線のガイシはホワイト、パンタのガイシにはミディアムブルー(検索したら実車もこんな感じの色らしいです)、ケーブルとパンタのシューにコッパーを色差し。ウェザリングは走り込んだ感じでキツめにエアブラシで施しました。

↑クロ683-8001
室内灯は全車ともカトーの電球色クリアですが、このグリーン車だけオレンジ色フィルタをかませてあります。


このセットはもちろん北越急行色同士の6両+3両の内容ですが、ワタシの感覚では基本と増結で色が揃っている方が珍しい印象でした。
なのでサンダーバード色の増結セットを探そうかと思ったのですが、さすがに前回生産から時間が経っていてどこも在庫がない様ですので手に入りやすい“しらさぎ”色の681系増結を入手。検索してみたら「はくたか」廃止前後の過渡期にはこの組み合わせも実際にあった様ですし、何より683系と違って9両で流線型先頭車が両端に来るのがまとまりがあって良いと思いました。

てな訳で確保したしらさぎ色681系増結セットもあらかじめ同じように色差ししておきましたが、こちらは内装パーツがベージュの成型色でしたので、取り外してねずみ色1号のスプレーで着色しております。
↑クハ681
転用改造からそれほど経っていない設定でウェザリングは控えめにしフィギュアを乗せてます

両者を見比べると実車もモデルも製造時期に差があるので、681の台車マウントカプラーに対し683は車体マウントだったりと似ている様で差異があるのが興味深いですね。

どうにか再現したかったのが中間に入る先頭車もヘッドライトを点灯させること。ご存知の通りJR西日本の車両はコレをやっているのでクハ683にはホビーセンターカトーの“ヘッドライト専用化基盤(中間先頭車用)”を仕込み、クハ680(しらさぎ)にはライトユニットが入っていないので手元にあった“クハ153 538ライトユニット”を、テールライトの配線だけニッパーで切れ目を入れて殺したものを組み込みました。
↑ライトユニットを組み込んだクハ680-500

↑黒く見えるのがヘッドライト専用化基盤

↑スノーラビットのクハの前面にしらさぎのヘッドライトが一応反射してます

買い物ついでにホビーセンターカトー東京店の体験用レイアウトに持ち込んで試運転しました
スノラビの方はウェザリングが間に合いませんでした。
「はくたか」時代を思い出します(´ω`*)
 手を加えていないスノラビの増結3両は…とりあえず保留中です。

 鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

0 件のコメント:

コメントを投稿