2023年10月30日月曜日

【赤城通信】団体見学の受け入れ

見学者御一行様を乗せたボンネットバス2台と青ガエル&3499

 10月28日(土)、群馬の電鉄文化保存会として見学会を受け入れました。少々状況がややこしいのですが今回はデハ1801保存会さまのクラウドファンディングで修復が完了したクハ1851の支援者向け完成お披露目会のオプションとして企画された見学会になります。

見学中の様子↑
ワタシも保存会の一員なので受け入れる側のスタッフとして行ってまいりました(なので小田急電車の方は見ていません)。

現状報告を兼ねて当日の車両状態をアップいたします
クハ5006(←元東急デハ5048)
外板修繕はだいぶすすみ、下地はほぼできあがり。
下からは見えませんが屋根には新たに伸縮性のある塗料を塗って強靭化しています。

5005(←元デハ5055)
こちらの修繕ももう少し

デハ3499は目に見える進展なし

今回は5005の車内も開放しました
吊り広告代わりに来歴やこれまでの経緯を掲出してあります

まだ松本電鉄時代の雰囲気を色濃く残しています

乗務員室内は散らかっているのでガラス越しの見学のみ

こちらは整備のため取り外した5006のベンチレーター。軽量化のためかアルミ製で持ってみたら非常に軽かったです。
ちなみにデハ3499に乗っているベンチレーターはステンレス製でした。経緯は不明ですが興味深い違いです。

みんなだいすき車内の丸み

吊り広告枠に掲示した解説文の画像はワタシもいくらか提供しました

ここで新たな疑問がひとつ
参加の方から尋ねられたのですが、乗務員扉下部に施された当て板(?)は新製時には無かったはずの物。こうなっている理由は今のところ不明です。

ちなみに裏側には落とし窓の点検口がありますが、少し場所がずれています。

地元の技術を持つの方の協力もあり、5000については前回アップした時からだいふ進捗しております。
とはいえマンパワーの不足もあって(ワタシ自身家庭環境の都合で1年以上現地に行けておらず、今回は子供の保育園の運動会を終えて飛んできたような有様)塗装までは踏み込めない状況です。
少しづつ進めておりますので長い目で見て頂きたい所です。



ご一行様を見送ってしばらくすると天気が急変して本降りの雨が降り出しました。
青ガエルの車内から見たデハ3499
こう見るとなかなかの風情(?)

前橋から引き上げる時には赤城山方面はすっかり晴れ渡っていました。
「山の天気は変わりやすい」とは良く言ったものです😥

おまけ
現地に向かう途中の高崎で発車案内に「臨時特急 谷川岳もぐら号」と出ていたので興味が湧いて見に行ったらなんと185系(B6編成)が来ました。
良いもの見れました♪

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリック下さいm(_ _)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2023年10月26日木曜日

10/24のスカイライナー&スカイツリーライン【装飾系】

 3日ほど前、日中にオフの時間が取れたので、写真を撮ってみたかった京成本線の荒川橋梁に繰り出しました。
京成関屋で降りて現地に着き、3400とか3600のリバイバル赤帯が来ないかな~と思って運用を検索すると(事前に下調べしないで行動するのがワタシ流です)、それらが当分来ない代わりにスカイライナーの利用者4500万人記念装飾編成が逆方向ながら来そうだったので撮影しながら待ちます。
3504ほか6両の下り各停
古びたトラス橋がアクセントになってワタシ好みの景色😏

上りスカイライナー
ナンバーは見そびれましたが、検査明けらしく台車がきれいなライトグレーですね

3788編成の上り快速特急
「快特」ではなく「快速特急」ってなんかカッコいい

3040編成の下り普通
シャッターを切るのがコンマ5秒かった…と思ったら千葉県誕生150周年装飾車!

そしてこれがスカイライナー利用者4500万人記念ヘッドマーク付きAE7編成
通りがかりの紳士から「何か模様があったけど何ですか?」と訊かれたので教えて差し上げたら「良いものを見た」と喜んでいただけました。

ちなみに横を見るとこんな景色
ドラマ“3年B組金八先生”シリーズのオープニングのロケ地です
シリーズ初期の頃はよく見ていたドラマでしたので見慣れた景色の気がします

道を挟んで反対側には東武スカイツリーラインの堀切駅。線路の向こうの東京未来大学が金八先生の舞台の桜中学があった場所。

ということで案外近い堀切駅から帰る事にしました
浅草方面ホームに面する東口から入ると良い感じのカーブでしたので乗る普通列車が車で少し撮影。

ただし、同駅浅草方ホーム端には「この付近での撮影はご遠慮ください」という注意書きがあったのでホーム中程の黄色い線の外側でカメラを構えてみます
列車は分かりませんが浅草に向かうリバティ6両

次に来た10050形(11663F)普通にはよく見るとクレヨンしんちゃんのヘッドマーク!!
画像を拡大して見たら同マンガの30周年で掲げられているらしいです。

で、あわよくば撮影しようと思っていた“スペーシアX”はちょうどこの普通とすれ違いで下って行ったので撮れませんでしたが、思わぬヘッドマーク付きが複数見れたので気分良く引き上げたのでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2023年10月21日土曜日

“第3回 蒲田を走る電車まつり”をひとまわり

 蒲田の東急プラザでで集うイベントが行われており、やはり近場なのでちょっと覗いてきました
広告にこの東急(旧)3000形の方向板が写っていたので実際に見たかったんです!!
正方形の物が昭和40年代まで使われていた池上線のもの。横長の方がそれ以降目蒲線で使われてたもののそれぞれ裏と表。
横長の方が世代的に思い入れがあるので、見つけてしばし感慨にふけってしまいました😭

会場いっぱいにHOげーじが走り回り、歴代東急電車の模型も飾られています。
その手前の物はワークショップで作る東急蒲田駅の模型だそうです(たぶん1/150位)。ちょっと興味はありましたが時間があまりなかったのでスルー。
ほかにもいつかワークショップが企画されている様です。

HOの内側にはNゲージのレイアウトに車両が展示。
ご存知岩倉高校鉄道模型部の協力だそうです。あの部活の学生さんたちも各方面によく呼ばれるようになりましたね。

企業として出展しているグリーンマックスは東急電車の製品を多数展示

そして新製品ポスターも。
蒲田の近くだとコメダ珈琲店は東急多摩川線の下丸子と鵜の木の間の多摩堤通り沿いに確かあったかなぁ。

チラ見した物販コーナーには小鉄向け商品のほかにTOKYU STYLEオリジナルの8630Fデビュー時仕様と鉄コレのきになる電車も販売されていました。気になる方はチェックしてみては?
ワタシは買いませんでしたが…

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ