↑分かってるとは思いますが“爆誕”という日本語はありません。あくまで造語ですからねっ!
先月作った“あまぎモデリングイデア”製定山渓鉄道モ2300キットが2両入りなものの、1両あれば十分だったため、組むだけ組んで出来の悪い方を自由形車両にする方針で取り掛かりました。
で、案の定一方が半田付けでゆがんだので(←何度やっても側面と前面の接合が苦手です…)ダイヤモンドカットでない切妻前面が似てなくもない気がしたので東急デヤ7200風にしました。
前面は窓上にあるヘッドライト取付穴をエポキシパテで埋めて窓下に1.2㎜穴をあけ、銀河モデルN-017 シールドビームを塗装後に取り付け。
角形テールライトはアルモデルの“とてもかんたんなロングデト”の余りものです。
灰色9号→黄色5号→シャインレッド→伊豆急のダークブルー→屋根にジャーマングレーをその都度マスキングして吹き、窓枠は金属押えの想定でタミヤエナメルカラーのシルバーを烏口で色差し。
屋上のベンチレーターとクーラーはグリーンマックスの京王5000系のパーツ。さらに手元に余っていたPT71Dパンタグラフを載せました。
デヤ7200も末期はシングルアームパンタだったのでありえない事もないでしょうw。
動力はグリーンマックスの旧タイプ(1個モーター)の18m級動力です。ウェイトが多いので走りは案外悪くないんです。
これを伊豆急TS台車枠に交換してちょっぴり近代化された感じにしてみました。
出来あがったところでIMON大井店で小水里鉄道さまの運転会があったので走らせてきました
相棒はマイクロエースのマヤ34 2004とkitcheN製デハ3450(日車両運タイプ)を組んだもの
塗装が塗装なので走らせてしまえば一瞬分かりません( ̄▽ ̄)
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿