7/2から営業運転入りした東急大井町線6020系の各停用5両バージョン=6050系、検索したら日曜(7/6)に初めて日中運用に入っていたので狙いを付けて乗ってみました。
溝の口のホームから引上線を向くと、ウェブの目撃情報通り103運用として待機中。
先頭のクハ6151にはステッカータイプのヘッドマークと“5cars”の表記が目を引きます
東武50050型や
メトロ18000系、
先発する6000系急行と行き違い
そして9:36発の緑各停 大井町行きとなって入線。立っているのは車掌さんではなく添乗に来た助役格の方のようです。
5両編成を示すドア脇の青いラインとともに5号車には「このドアは九品仏では開きません」のおなじみのステッカーが貼られているのが新鮮でした。
自慢のハイバックシート
席が埋まる前にすかさず撮りました(笑) まぁ6020系と同じなんですが
ドアと車いすスペース。もちろん車内側にも蛍光イエローの九品仏では~のステッカーがあります
新車のにほひを堪能しながら旗の台まで乗車。
ピカピカのパンタと6551のナンバーをなんとなく記録
走り去るクハ6551には大井町側クハとは違うデビュー記念ヘッドマーク(ステッカータイプ)が貼られています。
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m