2020年8月28日金曜日

2003年の三池鉄道~廃線跡編~

石炭採掘が盛んだった頃は大牟田駅を中心に円を描く様にかなりの長さの路線を有していたそうで、動いている三池鉄道を見たあとに、廃止になった区間を回れるだけ回りました。
宮浦操車場を見下ろす高台に位置する宮浦石炭記念公園

ここにはナローゲージの貨車や人車などが保存されています

それにしてもこの何の変哲もない丘の下に炭鉱があるとは信じがたいものです

宮浦から時計回りにご紹介
宮原坑跡手前の切通しにかかる古風な跨線橋
この切通しの茂みの方が廃線跡です
宮原坑の立坑跡を横目に見ながらさらに進みます

諏訪川にかかる鉄橋跡

クルマを運転しながらのため途中廃線跡を見失ったので少し飛びまして国道408号線との交差部の橋梁跡。この辺りになるともう荒尾駅に近い地点になります。
鹿児島本線の海側。ネットで見た現役時の写真にあった二股の高圧鉄塔が並びます。
築堤に上がると西原駅のプラットホーム跡がしっかり残っていました!
そのまた先の橋梁と踏切跡
ずんずん進んで四山駅跡付近の火力発電所
もっと進むと次第に敷地が広がっていき…
おそらくこの更地が三池港駅跡と思われます
そこからさらに海に近づくと形の違う架線柱がいくつも見受けられました。
三池鉄道とは別に存在したというナロー軌道の遺構のようです。

今度は宮浦操車場から西に延びる廃線跡をたどります
宮浦操車場から鹿児島本線と西鉄を越えた先(西鉄新栄町駅から西方向)にある橋梁
その先築堤が無くなってゆき、判然としなくなってしまいました。

少し古いレポートによるとこの先に三池浜駅が広がり、終端部近くにホハ200形(有名なロクサン形のコピー客車)が放置されていたという記述があったのであわよくば…と思ったもののさすがに存在は確認できませんでした。

ご覧の通り少なくともこの時点ではまだかなりの部分で遺構が残っており、往時をしのぶには十分ではありました。

そういえばこの本入手しました↓
良く調べられていて参考になります!
・・・それにしても客車列車が営業運転している時代に見に行きたかったなぁ。

 鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへ

0 件のコメント:

コメントを投稿