ロクロク買いました!
鉄道ファン誌を買えずに図書館で読み漁っていた小学生の頃、ロクイチやパックともども毎月のように動向が投稿されていた関西の人気ガマEF58 66号機。
その頃のワタシにとっては同機の活動範囲だった阪和線や紀勢本線は遠いところでしたのでついに実見することはかなわなかったものの、憧れの気持ちは抱いていました。
そんな待望のロクロクがカトーから製品化発表されたのですぐ予約しておきました。
レビューはなしでさっそく製品に手を入れたのでご覧に入れます。
ユーザー取り付けのホイッスルカバーと信号炎管を装着した以外に、前端手すりを製品付属のものではなくタヴァサPN306のニギリ棒を装着。0.6㍉ドリル刃でさぐってから圧入しました。
PS15パンタグラフはミッチャクロンを吹き付けた後グレーで塗装。ガイシはホワイトを筆塗り。その後いつも通りエアブラシを使ってレッドブラウンとフラットブラックでのウェザリングを施しました。
SG排気口周りのブラックのウェザリングを強めにかけましたがおわかりいただけるでしょうか?
ナンバーとメーカープレート表現に感心したので撮ったショット
車体のウェザリングは雑に薄め液で拭いました。ムラがあった方がリアルでしょ?
せっかくなので付属ヘッドマークも装着して
紀勢本線風に12系+マニ50の先頭に立たせましょう
ブルー統一の編成も良いですね~
昭和末期の実機の活躍を思い浮かべながら走らせています。
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m