ページ

2023年12月29日金曜日

【N】東急3000系増備車タイプを作った

↑初代3500形に挟まれる新3400+3500。思い付きでやってみました

”私の街鉄コレ”で東急3000系が発売されることが決まっているので、部品取りとして入手したもののロクに使う事も無くしまい込んでいたマイクロエースのE231系800番台(地下鉄東西線直通型)のモハ2両1ユニットを塗り替えて5000系車体の増備車に帯インレタを合わせてお手軽に作ってみました。
ビフォー写真を撮り忘れましたが、IPA(ガソリン水抜き剤)に車体を付けて塗装を剥離
車体をガイアカラーのダークステンレスシルバーで塗装
KATO製東急5050系ASSYパーツのクーラーを乗せるため、もともとのクーラー取付穴の内角穴の方はプラ片で簡単に埋め
穴をあけてクーラーを設置
この時点でだいぶ“東急電車”に近づいた印象になりました。

これに世田谷総合車両ブランドの「汎用帯インレタ」を転写するのですが、窓下がの太い帯はすんなり転写で来たものの、幕板の細長い帯の転写がかなりの頻度で歪んでしまい、数に余裕があったはずが使い切ってもまだうまくいっていない状態でやむなく買い増して再トライ。
転写面の油分を取って、裏からカッターの刃先で帯を剥離してから乗せてみるとやや成功率が上がりましたが、冒頭の通りの「お手軽に」とはなかなかいきませんでした😢
・・・多分腕が悪いだけです。
それらしく色を塗った内装と、黒くした床板とを組み合わせて完成!

よーく見ると転写の乱れた個所があるのですが直す気力は無く完成としました。

サハ3402
東急マークはトレジャータウンのインレタ、車番はやはりトレジャーの新7000系用の並べ替え、車イスステッカーは世田谷総合車両さんの物をそれぞれ転写しました。

デハ3502
適当なヒューズ箱をパンタの配管辺りに足そうと思っていましたがまだ手を付けていません。

この2両にに今度出る“私の街鉄コレ”を2セット分足したところでフル編成にはならないので、目下ごまかしの手を考えているところです。やっぱり実話をもとにした架空設定が手っ取り早いかなぁ…

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2023年12月27日水曜日

【16番】サハシ改、小倉工場の“アイデア客車”

↑ネタ元の記事と共に

仕様変更されたKATOのHO版165系が発売されたことが話題になっている今日この頃ですが、ワタシはサハシ165を客車化してみました。

これにはれっきとしたネタ元がありまして、鉄道ファン誌の1980年2月号に「小倉工場で余剰のサハシ451を3両使い、職場内で公募したこれまでに無いサービス(卓上ゲーム用テーブル席や囲碁将棋のための座敷、シャワー設備など)を提供する可能性を探るため試作した」と言った内容の記事があり、2両は国鉄特急色で、1両はブルトレ色に塗られて同工場の一般公開時に披露アンケートを採ったとか。残念ながら営業線に出ることは無かったようですが、後のブルートレインのロビーカーやシャワールーム設置といった豪華化のきっかけになったとかならなかったとか。。。

数十年前に古本で買った同誌で存在を知り、このブルトレ色と特急色のサハシはいつか活用したいネタとしてずっと温めていたのですが、HOで集めている12系+20系急行「かいもん」の目玉車両にしようと取り掛かったのでした。

種車はサハシ451ならぬカトー製サハシ165、最新ロットが発売される直前に入手した中古の前回品です。アイボリー(持ち合わせが無かったのでMr.カラー107のキャラクターホワイトとクリーム1号を調合)に塗ってから1㍉幅マスキングテープで帯部分をマスキングして青20号に塗装しました。
451系列は直流急行型と違って中央部のドア下にステップがあるのが特徴ですが、逆台形のプラ片を貼ることでそれを簡易的に表現しています。

屋根は機器を一度外してブラックグレーで塗装しました

車内は3両の中から半室が通路半分はお座敷、もう半分は485系の「だんらん」風の区分式座敷になったものを簡単に表現しました。
片側のボックスシートを撤去してもう半分をブラウンに塗装。座敷部分に5ミリ厚のスチレンボードを貼ってからブラウンに筆塗りして上面にライトグリーンのマスキングテープを貼って畳敷きを再現してみました。完成写真は撮り忘れました。。。
ビュフェ室はそのまま残っている設定です

全体的にレースのカーテンが追加されていた様なので最近よくやっている両面テープの裏貼りで簡単に再現。
床下にMGとか残っていますが厄介そうなので手を付けていません😓

製品状態の密連カプラーでは当然客車と連結できないのでIMONカプラーに交換。1.2㎜ドリル刃で下穴をあけた上で2.0㎜タップを立て、専用ネジで手持ちの品番HO201をネジ止めしました。

試しにナハネ20と連結してみたところ
架空の存在ですのでナンバーはオハシ11 11としました。お箸を連想させる形式名+やっぱりお箸っぽい数字の並びという単純な理由です(笑)。
夜行列車にビュフェ車とかあればきっとありがたいだろうなぁ…と妄想してしまいます。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2023年12月23日土曜日

【N】SL人吉客車の内装整備

 不覚にもインフルエンザにかかってしまい、5日間自宅療養する羽目になったのでテレビもない模型置き場に引きこもっています。熱が下がって模型いじりばっかりしているのですが、その流れで買ったまま手つかずだったSL人吉号客車の整備が完了しました。

作業内容は主に、あらかじめ調達しておいたN小屋の同列車用内装パーツの貼付けです。
1号車から順に同パーツに含まれるカッティングシートと布素材シールを指定箇所に貼り付けていきますが、カッティングシートの開口部がモールドと1㍉程度ズレていてカッターで切り広げないと収まらない箇所が出たり、説明文を読んでもどこに貼るのかわからないパーツが出て完成写真とにらめっこしていてようやく貼る箇所がわかったパーツが出たりとサードパーティ系のパーツの中ではかなり難易度の高いシロモノ。しかしながらは装着をすべて終えると見栄えがスゴイ作品になります!!
1号車

↑展望室内の長椅子のモケットはシールではなく印画紙プリントを切り抜いて接着する構成

2号車
展望室以外のイスのモケットは布シール。絡まないよう注意して貼る必要があります

3号車
内装の成型色も1両ごとに異なります

電球色室内灯も仕込んで車体と合わせて点灯試験↓
1号車=オハフ50 701
購入時にアップした製品状態とぜひ見比べてください

2号車=オハ50 701

3号車=オハフ50 702
乗客も乗せたので賑やかな雰囲気が出て良い感じです

説明書通りナックルカプラーに交換した58654に牽引させたり

別途調達した黒色のDE10(トミックスの方の製品ですがこの程度の編成の短さならTNカプラーでナックルカプラーの客車と連結運転は出来なくは無いです)

ちょっと実現してほしい銀ガマ牽引
などとついつい走らせて眺めてしまうくらいワクワクする車両に育ちました。
“SLあそBOY”時代の編成が良かったとかもう言いません(笑)

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2023年12月22日金曜日

【RMモデルズ掲載御礼】新村駅新駅舎キットを組んだ

 今月発売のRMモデルズ誌(2024-2)に、拙作アルピコ交通新村駅ミニモジュールと十和田観光電鉄七百駅モジュールモジュールが掲載されました🎉
どちらも当ブログで以前発表済み(上高地線・新村駅信号所モジュール【N】【T-TRAK Circus】七百駅モジュール③ ~完成! そしてエントリー~)ですので作品自体はそちらを参照いただくとして、今回取り上げるのは新村駅の方で写真だけ載っている新村駅現行駅舎の方です。

これもあまぎモデリングイデアのペーパーキットを組み立てたもので、いつだったかの鉄模イベントで同ブランドが出展されていたときに調達しておいたもの。これを組立て100円ショップにあった一番小さいディスプレイケースに配置して独立したジオラマとし、線路のある方のモジュールに並べることもできるようにしたという寸法です。
ベースの周りはサンドペーパーを両面テープ止めして路面を表現

柵の代わりに“さんけい”の工事用フェンスを配置して変化を出してみました。

このバスコレはアルピコグループのワタシ好みの物を信号所モジュールの時に用意したものの、出来上がってみたらバスを置くスペースが無く使い道が無かったもので今回ようやく日の目を見ました。手頃の物が手に入れば脇にバス停のポールも立てておきたいところ

駅舎入り口側↑
キットの素組に少しウェザリングを効かせてみました

改札側↑
良ーく見るとお分かりになるかと思いますが、屋根と壁面の間にわずかに隙間ができてしまいました😅
ここの建物シリーズは屋根が外せるよう差し込み式の設計なのは良いのですが、遊びが無さ過ぎてワタシごときの組立精度では歪みが生じてはまらなくなったり、はめると抜けなくなったりすることがしばしば起こります。精進が足らんということでしょう…

なにはともあれ作品募集の告知を見てから勢いで応募したところをお声掛けいただいた編集部の方には感謝カンゲキ雨嵐でございます。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ