ページ

2022年4月28日木曜日

【東急】5000系J-TREC保存・そして5200系模型化!!

東急5000系がらみの嬉しい話題が続きます。

まず1つ目、去る4月19日のプレスリリースで㈱総合車両製作所がトレインギャラリーNAGANOで保存されていた長野電鉄モハ2510を引き取り、東急時代のデハ5015に「復原」して保存することが発表されました。
現車についてはこちらを参照ください→【長電】屋代線の跡&アカガエル

同車の画像はデータが消えてしまったので別の長野電鉄2500系の画像を代わりにアップしておきます↓
現役を退いて須坂に留置中のモハ2612(長電須坂・屋代の放置車両【2000】の画像を再掲)
同ギャラリーが閉鎖され、残されていた赤ガエルがどうなるのか気を揉んでいたのですが、最も理想的な決定がされたことは嬉しいニュースです。
という文言を使っていることから製造当時の姿に戻されると予想できますので、我らが赤城の5005+5006のうち5005(東急車輛末期の頃をイメージして修復中)とは対照的な存在となる事でしょう。良い意味での相乗効果を期待しております。
ちなみに5006はデビュー当時の淡いグリーンに塗装したいと考えていますが、完全に製造当時の姿に戻すことはさすがに困難です。。。

なおかつて東急本体でデハ5001が上田交通から買い戻されて保存されていたものの、やむを得ぬ社内事情により社員の方にとっても苦渋の決断でカットボディにされ、渋谷駅前を経ていまは秋田県大館市の「秋田犬の里(←ちなみに小坂鉄道大館駅跡地です)」に引き取られており、そのリベンジ的な意味合いもあっての決断だという噂もありますので、成功を祈りたいところです。

==========================

そして本日、模型の話ですが5000系と5200系の製品化発表がなんとポポンデッタから発表されました。
ラインナップには先ほどの復原対象のデハ5015も含まれますが、個人的にうれしいのは初めてNゲージ完成品で発表された“湯たんぽ”の異名を持つ5200系。

小学生の頃、大井町線で走っていた青ガエル中間車を1両だけ挟んだ5両編成が強烈なインパクトがあったため、少々値が張っても模型のコレクションに加えたいと思っていたので即購入を決めました(笑)。
その頃はカメラを持ち歩く年齢ではなかったため写真には残せなかったので引退後の画像を何点かアップいたします。

2012年3月、東急車輛製造(当時)での鉄コレ販売イベントで撮影した保存車デハ5201↓
原則非公開ながら産業遺産として手厚く保存されています

こちらは検車区から長津田工場に運び込まれたデハ5201

一方、上田に残った元デハ5202はまともに見に行けていなくてこんな写真しかありません
東急電車の模型化には何かと許諾がネックになる様で、ポポンデッタ社も「許諾申請中」と付記されています。そのあたりをクリアして発売まで漕ぎつけてもらいたいものです。

つい先月も資料本が発売されており、ここに来て5000系の波が来ていますね♪

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

2022年4月26日火曜日

岳南電車、ときどきネコ【岳鉄】

先日グリーンラインの甲種輸送を見に行ったのですが、どうせ東海道に行くならクラウドファンディングの返礼でゲットした1日券もあるんだし岳南に久々に乗るプランを立てました。

吉原駅のホームに降り立ち、岳鉄のりばをみたらちょうど富士急から来た9000系が到着
しかしよく見ると表示は[団体]。偶然にも貸切ツアーがあったようです。

9000系とツツジと富士山

ホームに入って折り返し時間待ちの9000系をスナップ
行先は参加者向けサービスか[岳南夜行]に変わっています

隣のモハ7003単行の岳南江尾行きに乗り込みます
初訪問の時は“えのお”と読めなくてきっぷを買うのに手こずったものでした

まず降り立ったのは岳南原田
↑交換列車は2連の8000系

駅舎の中にそば屋があるというので次の電車までの間腹ごしらえします

そばにいわし天トッピングをオーダー
味は悪くなかったです

かつてあった側線の跡は駐車場になったり斎場になったりして寂しいものです

電車に乗って次の比奈駅にある模型店「フジドリームスタジオ501」に寄り道
駅舎の向こうの富士山は雲に隠れてしまいました。。。

さらに一駅移動して岳南富士岡
車庫では派手な装いのモハ7001が整備中

そしてホームを挟んだ反対側にあるのが今回の訪問の最大の目的である「がくてつ機関車ひろば」。この施設が開設されたと聞いて来てみたかったんです。

貨物輸送で岳南を出入りしていたワム380000とモハ7002

ED40

ED501

そして隙間から見えるED29 1
ホームから見るだけでも魅力的なラインナップですね

駅を出て入ってみます
↑画像左のウッドデッキはプラレールスペースらしいです
ちなみに吉原で見かけた9000系に乗車していた団体様が貸切電車でこちらに移動されて先に見学していました

ED29 1の吉原方デッキが結構垂れ下がっていますが経年によるものでしょうか…?

ED501は洗車中で濡れているので入れませんでした

ちょっとわかりづらいですが機関車を照らすライトも設置され、夜間公開もOK

ED403&ED402

スタッフの方がブレーキハンドルを差し込んでいたので車内も臨場感たっぷり!

故障を起こして廃車になってしまったモハ7002も展示
なぜか連結器が取り外されてしまっています

↑ひととおり見終わったあたりで入ってきたネコさん
とても人懐っこくて自分からワタシにすりすりしに来てくれました😍

思う存分なでなでしたあと振り払って機関車ひろばを後にしました

そして終点岳南江尾
乗ってきたモハ7003とともに団体様を降ろした9000系が停車中

モハ7003
さいきん定期検査を受けたようで床下がきれいでした。
C-1000コンプレッサの駆動音もやはり良いですね~

9000系の方は夜に岳南夜行の運用を控えていた様で、ドアを開けて床清掃の真っ最中

富士急時代そのままの車内

9101号車
よく見たら行先は幕ではなく内側からサボを差す方式
ワタシとしては9000系がデビュー後初めての岳南でしたので出来れば乗ってみたかったのですが乗車はまたの機会に。。。

ひととおり見たいところは見れたので吉原に戻ります
機関車ひろばでは洗車にとりかかっている様子

ワタシも1口支援したクラウドファンディングで整備された岳南原田~比奈間の貨物ヤード
車両を入れて体験運転用に活用される様です

ということで吉原に戻って今回の訪問を終えました。

一日券があったものですからずいぶん乗り回してしまいました。
その分これだけおみやげも買ったので一応の沿線振興に貢献できたかな…?

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ