ページ

2021年9月28日火曜日

【祝!! 45th】TOMIXタキ3000 米タンセット レビュー

 
日付変わってしまいましたがトミックスNゲージ45周年記念日の9月27日、その記念製品のタキ3000形米タンセットを引き取ってきました
↑ちなみにワタシの落成年月日も全く同じ1976.9.27です。何かください( ̄▽ ̄)

購入したのはブックケース入りの8両セットと特別企画品の初期塗装2両セット各1セット
それぞれ時代設定が異なるのですが、ブックケースの方に2両入れられる切込みがあり1ケースにまとめられる構成です。
なおどちらもユーザー取付けパーツやナンバー変更用インレタなどの付属品はありません。

2両セットの紙スリーブの裏のイラストと説明書きがかつての香港製1両単品を思い起こさせるテイストですね(*´ω`*

今日はレビュー
タキ3073(軍番号70000)

タキ3100(同700027)

タキ3108(700035)

タキ3118(700045)

タキ3186(700109)
成型は8両とも同じの様ですので後のタキ3188・タキ3196・タキ3200は省略します

ここでカトーの同形と比較してみます
取り出したのは所属会社名と識別標識(=みたいな白いマーキング)のデカールを貼って簡易的に米タン化したカトー製タキ3000。見苦しいウェザリングで恐縮ですが、今回製品化された米軍直接所有車を置き換えたのはこのNRS所属のタキ3000後期タイプでした。

タキ3000でも初期車はドームの形状と手すりの有無が異なります
↑今回のトミックス製品
ドーム周りに手すりが無くドームのふちも角が立っています。

↑カトーの既製品
見比べると違いが一目瞭然かと思います。

またつなげるとわずかにカトー製品(上画像左)の方がわずかに全体的にサイズが大きい様で、比べるとタンク径が太い様です。
まぁ走らせれば分からない程度でしょうからつなげて走らせたいと思います。

一方こちらは限定の初期塗装車
タキ3199(軍番号700122)

タキ3075(700002)
アメリカ本土のそれを思わせる「UNITED STATES ARMY」といった英文のマーキングが目を引きます。それが仇になり過激派に火を付けられたため、目立たないよう軍番号だけの表記に改められたのは有名な話。

手入れはまだですがさっそく機関車とつなげて記念撮影
EF200旧塗装と。
前に書いた通り実在した取り合わせですよ~

オーソドックスな相鉄ED10と
トフが欲しいですね

EF10と初期塗装
このステンレス車体のEF10 24は関門間から撤収後しばらく新鶴見区で無塗装状態のまま運用に就いたらしいので全くありえない取り合わせとも言い切れません!…知らんけど

これは完全なネタ↓
U・S・A!
・・・は置いといて、ワタシが実見した1990年代にはすでに超古典車であったため良く動けるな~と思うほどボロっちい印象でした。なので徹底的にウェザリングしたいものです。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2021年9月23日木曜日

相鉄21000系を浜川崎で見送る&廃モーターカー【いよいよ東急へ】

すでに相鉄入りしていた東急乗入れ用の新形式21000系が長津田に向けて甲種輸送されるというので用事の前に見送ることにしました。

車両の向きの関係か一旦川崎貨物駅に来てから折り返すことになっているので、同駅からの戻りを無難に撮れそうな浜川崎で狙うことに決定。車を停めて駅に向かって歩き出した途端列車の近づく音が・・・
DE10に牽かれたくだんの21101Fと分かって慌てて踏切からカメラを向けます
とっさの判断で有名な放置モーターカーを構図に入れて一枚

雑誌で調べておいた時刻より10分以上早く(たしか8:55頃)長津田に向かって行ってしまいました

本命の南武支線ホームからの撮影ができず、不完全燃焼だったので先ほどのモーターカーの現状を見にホームへ←入場券代わりに初乗り運賃分の切符を買って集札箱に入れましたからね!

永年放置状態になっていることですっかり有名になったこの保線車
久しぶりに見たらさらに荒廃が進んでいました。

ガラスが割れツタにかなり食われてしまっています

ドアに書かれていたであろう所属表記は比較的近年ペンキで塗りつぶされたように見えます

モーターカーの方はこれくらいにしておいて、相鉄21000系は東急入線後は乗務員教習と試運転に供されることが予想できるので、可能であれば走るところをはやく見てみたいものですね!

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ

【赤城】シルバーウィークの青ガエル修繕

先日、前回から1か月半ぶりに赤城に足を運びました
この間もほぼ週末ごとに会長がひとりで修繕作業をしているとのことでしたので、行かきゃなー…と思いつつちょっと間が空いてしまいました😅

現地に登って行く途中、赤城連山(鍋割山~火起山あたり?)山頂までくっきり見えました。
普段霞んでいたりして見えそうで案外見えづらいんですよ。

この日はモハ5005の外板の修繕中

側窓周辺のケレンが済んだ状態
そこにプライマーを塗って仕上げるところだけワタシも加わりました。

一方こちらのナンバーの上付近はまだパテ盛り補修が済んでいないのでひずみがあります
次回塗膜をはいで修繕する予定とのことです。

帰り時間を考慮してここまでで片づけに入ります
どの車もまだ車体が灰色の状態ではありますが着実に進んでいるんです!

この日はお子さま連れの方が見に来られまして、そのお父さまが車の板金の経験があるとかで修復作業に感心しておられました。苦労を分かっていただけるのは大変ありがたい事です。

当日は「中秋の名月」の前日。月がきれいに見えました
ワタシは車で引き上げましたがシルバーウィークということもあって関越自動車道は大変な渋滞が発生。調子が良ければ3時間切れる道のりを5時間がかりで帰宅しました。行楽シーズンはこれがあるから怖いですね💧
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログへ

2021年9月16日木曜日

山陽路の0系・100系・103系【2007】

山陽新幹線で最後に0系に乗車したことは以前アップしましたが、その時アップしそびれた画像をまとめてアップいたします。
九州を離脱するのに博多から乗ったのはJR西日本カラーの100系K57(?)編成
これに乗って新下関まで移動。

同駅では教習用に残っていた登場時塗装の0系が、引込線をたどって駅近くまで来ることがあると聞いてダメもとで途中下車してみたものの…やはり姿は見られず。
夕暮れ時に頑張って通過するひかりレールスターを撮ってみたものの、当時使っていた銀塩カメラではご覧の通り真っ暗。。。

そのあとに乗った上り「こだま」が0系だった訳です(こっちはコンデジで撮影)

その新大阪行きこだまも岡山で途中下車
在来線ホームに降り立って、なにげなく↑の103系をスナップしていました。
自分でもすっかり撮ったことを忘れていたのですが、スカイブルーの編成が宇野線の運用に入っていたんですね…😮

この後の写真がないので、当日のサンライズの空席にありついたのかビジネスホテルに投宿したのか覚えていません(笑)。
なにはともあれ宇野線の103系なんぞよく撮っていたものだと自画自賛したのでした。

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
にほんブログ村 鉄道ブログ 国鉄型車両へ