ページ

2020年12月30日水曜日

【N】俺の「情熱の赤い電車」

例の“映える”背景で撮ってみました↓
鉄コレと試しにつなげてみたら大きさが結構違うのでもうつなげません
(↑の画像では車体を傾けてごまかしています)

今年実現したことでん1200形による「情熱の赤い電車」。クラウドファンディングが行われているころにリトルジャパン製京急700形キットがまた手に入ったので9月ごろから組み立てていました。
塗装は帯色の白3号→京急レッドの→屋根のブラックグレーの順にそれぞれエアブラシで塗装
ラッピング完了直後のイメージで光沢クリアで仕上げました。
ジャンパ線はカトーのAssyパーツを0.8㍉穴をあけて装着。
このままでは以前作った黄色編成から進歩がないので側窓の保護棒表現に挑戦。
0.3㍉のアルミ線材をぴったりの長さに切り出してはめ込みました。

1211号車
幕は撮影会ネタっぽく白幕の[快特 9A][文 庫](通勤快特の折返し運用で実例あり)

パンタ配管はモールドを活かしてカラス口で色差ししています

1212号車
よ~く見ると側面の車番の位置が高すぎるのですが、クリアを吹いた後に気付き、はがすと跡が目立つので修正はあきらめました

こちらの幕は素直に琴平線…と見せかけつつ運番入りにして京急っぽく見えるようにしました。

併結相手としてこんなのも作っていましたがもう少しのところで完成には及ばず
ワタシの年内最後の完成報告はこの「情熱の赤い電車」になりました。
ご覧の皆さま良いお年を~✋

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム 
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 Nゲージへ

2020年12月21日月曜日

【横須賀線-総武線】E235系初列車にちょいと乗って

 横須賀線の新車E235系が本日から運転を開始すると発表されており、不要不急の外出はすべきでない状況ではありますがジムに通う時間と合わせれば乗れそうでしたので試しに乗ってみました。

直前に検索したら大船16:51発の君津行きが初列車というつぶやきを見かけたので時間を合わせて新川崎駅へ。
所定時刻は17:17のはずが5分遅れで到着。基本編成はトップナンバーのF-01編成

初乗り狙いのファンによる混雑は覚悟の上でしたので、あらかじめグリーン券を買っておいてまだ比較的混んでいないであろうグリーン車を狙います
結局グリーン車でも朝ラッシュ並みに座れない乗客が出る混雑でしたが、どうにか武蔵小杉から席にありつくことができました。
報道写真で見たところグリーン車の内装のカラーリングが在来車と大きく変わっているらしいことが分かっていたためそれを確かめるのが目的でして、ご覧の通り妻面側の壁はブラック、通路部はえんじ色で、E217系やE231系辺りとはだいぶ印象が変わってます!

照明はもう当たり前になったLED灯ですが、穴あきカバーで覆われているのが目を引くところ

妻部に設置されているLCD案内表示もこの線では新鮮

座席は背ずりがグレーで座面は紫系(1Fも2Fも同デザイン)
ひじ掛けにコンセントが仕込まれていて乗られている皆さんスマホの充電にお使いでした

良い乗り心地の良さに酔いしれているともう品川に到着
↑側面行先LED
種別は緑地で表示されます

2号車屋根上に設置されている元空気ダメ。妻面から配管が立ち上がっています

発車を見送り短い体験乗車を終えました。
予想を超える混雑であり、普通車の車内見物とまともな走行写真はまた今度にしました。

新車の登場はめでたい事ではありますが、混雑だけでなくいくらかトラブルもあったようでワタシが言うのもなんですが新車デビューと引退の時は毎回ファンが過熱してしまっては職員の皆さんもさすがにうんざりでしょうね。
↑新川崎到着前、ホーム先端はこの“密”状態
事故が起きないかと見てるこっちもヒヤヒヤものです😥

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム 

2020年12月16日水曜日

【鉄コレ】富山地鉄デ7022レトロ電車

鉄コレ新製品の富山市内電車2種、迷った末にレトロ電車のデ7022の方を購入いたしました

まずは製品状態からご覧ください↓
動力化すると使えないこともあってか車内はあっさり目に表現されています

ちなみに2014年の訪問時に車内も動画に納めたので参考までにどーぞ↓


気になる箇所があったため加工に入ります
分解は側面ガラスを固定する小さいツメが前面ガラス側の上下2か所に入っていてかなり外しづらい状態でした。そのツメを削り取ることでどうにか外すことができました。
Hゴム支持窓の断面に色が入っていないのがどうも気になったためタミヤエナメルカラーのブラックを筆塗り。上画像右半分が色を差した状態です。
縁取りだけはされていることになるので色差しもだいぶ気が楽です。それでもHゴムよりはみ出したところは薄め液で拭き取ればOKです。
その後車体に光沢クリアを吹きました。

動力化の際、説明書きには「台車レリーフは本体の物を使うように」的な事が書いてあり、どれの事かちょっと悩みましたがダミー台車に固くはまっている台車をピンセットを差し込んで取り外し、動力(↓)に装着します。
動力は説明書き通りセットアップしますが、前後に挟み込む排障器が外れやすく、何を隠そうワタシも片方いつの間にかなくしていて探したら掃除機で吸ったゴミに紛れ込んでいた…なんてことがありましたので皆さまもご注意を!

吹いたクリアーを乾燥させて戻通り組み立てました。

缶スプレーの圧が思いのほか強くいくらかゆず肌にはなりましたが、質感的に良くなった気がします😁

ジオラマに置いてみました
バス窓の隙間から見えてしまっていた車体色も見えなくなったのも満足ポイント。
汚しはそのうちやります

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム 

2020年12月15日火曜日

【鉄コレ化記念】上田電鉄7200系@2005

↑個人的には何かと縁のある7252&7254の上田時代のツーショット

先日、鉄コレで別所線の元東急7200系2種が製品化されると発表がありました。
そのうち上田交通時代の緑帯時代の実車写真は以前アップいたしましたので、今回は上田“電鉄”移行直後の2005年10月の訪問時の画像をアップいたします。
高架化された上田駅で発車を待つ7253F「まるまどりーむ号」
記念ヘッドマークからこの月の10/3に上田電鉄へ移行したばかりであることが読み取れます

車内
丸窓の内側まで木目のシートでラッピングする徹底ぶり!

終点の別所温泉に到着

ちょうど“丸窓まつり”なるイベントの真っ最中
Nゲージの運転体験などもされていました。
立派なレイアウト。よく見ると手前側は下之郷を模した配線になっていますね。

まるまどりーむ号の出発を見送り…

保存されているホントの丸窓電車=モハ5250を見物

外観写真が撮りづらかったので車内を一枚だけ撮影しただけでした。
昇圧前の頃の貴重な品がいっぱいですね😲

別所温泉の駅を後にし車庫のある下之郷に向かいます。
車庫にいた車内からもと東急5200系の撮影にチャレンジ
今は残っていないもとデハ5211と…

クハ5251(←東急デハ5202)
近寄ることはできなかったものの、前面にカバーがかかっていないのが確認できました

旧西丸子線ホームに残る建屋

その線路の留置線には先ほど乗ったのとは別のまるまどりーむ号

事務所に断って(←今は許可をもらえないかもしれません)電車庫に入庫中の編成を撮影
期間限定で帯を消した”クラシックスタイル”にしていたところ好評のため引き続きそのままで走っていた7254F

紺白帯の新生上田電鉄カラーになった7252F
このモハ2両が後にJ-TRECに牽引車として里帰りした訳ですね

鉄コレで買うなら見慣れた紺白帯も魅力的ですが、どちらかというと上田交通時代の緑帯が懐かしいので悩ましいところですね~

鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
鉄道コム
 にほんブログ村 鉄道ブログ 関東の鉄道へ