JR五能線から跨線橋を渡って津軽鉄道の始発駅=津軽五所川原のホームに移動
ストーブの隣に吸い殻入れが並んでいのが今では見られない光景
ストーブ列車ではなく1本前のディーゼルカーに乗り金木駅に移動
今は建て替えられたらしいですが当時の同駅は古めかしい木造駅舎です。
ホームに戻り、後続のストーブ列車を見物
五所川原方からDD350形を先頭にやってきました!
↓
拡大しても機関車の番号は判読できませんでしたがとにかく古風ですね!
↓
津軽21-105の津軽五所川原行きと交換し…
↓
津軽中里に向けて走り去ります
ストーブ列車が戻ってくるまで時間があるので構内の保留車を見物します
元西武の電車で川造深屋根が特徴のナハフ1202
田舎電車好きなワタシにはこの車が最も刺さったので多めにシャッターを切りました
妻面
台車は鉄コレ風に言うと弓型イコライザー
車内も出入りできましたので見物
車内はアンティークな袖仕切り付きのロングシート
隅っこに最低限の設備があるだけの車掌台
俳句の額の隣に青い「所沢車両工場」の銘板
味のある手書きの路線図
TVの企画で香取慎吾氏が当時の地元の小学生とともに車体に模様を描いたキハ22028
※一般の方のフルネームが描かれた部分は個人情報に当たると判断して加工しました
・・・めんどくさい世の中になったなぁ
キハ24024(?)
すっかり塗膜が落ちた木造貨車ワム3
観光もせず構内を見ているうちにストーブ列車が帰ってきました
3両の客車のうち真ん中のオハ46 3に乗車
旧客も好きなワタシは落ち着かず写真を撮って回りました
独特な窓形状の側ドア
妻面
そして名物のダルマストーブ
40~50㌔程度の速度でのんびり走る客車に揺られて津軽五所川原に戻ったのでした。
同じ青森県内でも十和田や弘南にはそれなりの頻度で行くものの、今のところこの2000年3月下旬の時がワタシにとって唯一の津軽鉄道体験です。
鉄道コム&にほんブログ村参戦中、グッと来たらクリックくださいm(__)m
0 件のコメント:
コメントを投稿